コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードを活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチからの進化ルートでドラパルトexを素早く展開し、相手を圧倒するのが主な戦略です。序盤は手札補充を重視し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。
強み
- ドラパルトexの高い攻撃力と、相手のベンチへの攻撃によってサイドを効率的に奪取できる。
- 豊富なサーチカードと進化サポートカードにより、ドラパルトexを早期に展開できる。
- システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる、盤面コントロール能力が高い。
序盤の動き
初手はドラメシヤ、またはドラメシヤをサーチできるカード(なかよしポフィン、ネストボール等)を引くことが重要です。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを活用して、ドラメシヤを素早く展開します。その後、ドロンチへと進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を増やし、さらにドラパルトexへと進化を繋げます。このフェーズでは、リザードンexの進化ルートは考慮せず、ドラパルトexの早期展開を優先しましょう。ヒトカゲは、状況に応じて手札補充や盤面調整のために使用します。
中盤の動き
ドラパルトexが展開できたら、積極的にワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使って攻め込みます。『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせることができます。このワザによって、相手のポケモンを一気に戦闘不能に追い込み、サイドを複数枚獲得することも可能です。ドロンチの『ていさつしれい』を駆使し、必要なカードを手札に補充しながら、着実にゲームを進めていきましょう。この段階で、アラブルタケやキチキギスexは、相手の妨害として、または手札補充要員として役割を果たします。
終盤の動き
終盤は、ドラパルトexの攻撃と、相手のサイド取り状況によって戦略を調整します。残りのサイドが少なければ、集中攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンのHPが多く、ドラパルトexの攻撃が効きづらい場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、有利な展開を目指します。このフェーズでは、マキシマムベルトの効果も大きくなってきます。状況に応じて、ペパーやナンジャモを使って手札を整え、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開が重要。
- カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
- カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。状況に応じて相手のポケモンを妨害する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすい。
- カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: 手札補充要員として使用する。
- カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: 手札補充要員。
- カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前ポケモン。
- カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力のワザと特性「れんごくしはい」で、後半のエネルギー加速を行う。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに呼び出す。序盤の展開を加速させる。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。ドラメシヤのサーチに使用する。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
- カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを、進化前のポケモンを飛ばして進化させることができる。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻して、デッキの回転を良くする。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の妨害に役立つ。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ドラパルトexの攻撃を強化する。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができる。
- カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とシナジー効果を持つ。
- カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化する。
- カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを強化する。
- カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチする。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く。
- カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
- カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、リザードンexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: 基本超エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す