コンセプト
このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と強力なワザ「クラックストンプ」を軸に、相手の展開を妨害しながら着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。終盤に強力な一撃を見舞うだけでなく、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進めていくことが重要です。
強み
- バンギラスの特性「いあつのがんこう」によるグッズロック
- クラックストンプによる山札への干渉と高い火力の両立
- 豊富なサポートカードとエネルギー加速による安定感
序盤の動き
先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ヨーギラスを展開し、マシマシラやスボミーで盤面を制圧します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、ヨーギラスは「かみくだく」で相手のエネルギーをトラッシュして攻撃を抑制します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、ボウルタウンやポケモンリーグ本部で盤面強化を目指します。
中盤の動き
ヨーギラスをサナギラスに進化させ、「とっしん」でダメージを与えます。バンギラスへの進化準備を進め、「ふしぎなアメ」を活用します。バンギラスの特性を有効に活用できるよう、盤面をコントロールし、相手の行動を制限しつつ手札を整えます。マシマシラでダメージを調整し、状況に応じて有利に進めます。
終盤の動き
バンギラスを進化させ、特性「いあつのがんこう」とワザ「クラックストンプ」で圧倒的な制圧力を見せつけます。相手の山札をトラッシュし、展開を封殺、「クラックストンプ」で勝負を決めます。クラッシュハンマーなどを活用し、相手の戦いを妨害します。ニュートラルセンター(ACE SPEC)の効果で、相手のポケモンEXやVポケモンからの攻撃を無効化します。ハイパーボール、博士の研究、ナンジャモを上手く活用してゲームを有利に進めます。
採用カードの役割
- ヨーギラス 【SV9 047/100】:序盤の展開と、「かみくだく」によるエネルギー管理
- サナギラス 【SV9 048/100】:ヨーギラスからの進化、「とっしん」によるダメージ
- バンギラス 【SV9 058/100】:「いあつのがんこう」と「クラックストンプ」によるゲームを決めるカード
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:序盤の展開と、状況に応じたワザ
- ドロンチ 【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」によるドローサポート
- マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメージ調整と、相手へのダメージコントロール
- スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開と、グッズ封鎖による妨害
- なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポート
- ハイパーボール:必要なポケモンをサーチ
- ふしぎなアメ:バンギラスへの進化を加速
- すごいつりざお:必要なカードを回収
- クラッシュハンマー:相手のエネルギーをトラッシュ
- カウンターキャッチャー:有利な状況でのポケモン入れ替え
- ゴージャスマント:バンギラスの耐久力とサイド有利化
- 博士の研究:手札交換
- ナンジャモ:手札のリフレッシュと山札圧縮
- ボスの指令:相手のポケモン交換
- ニュートラルセンター(ACE SPEC):EX、Vポケモンからのダメージを防ぐ
- ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポート
- ポケモンリーグ本部:エネルギー加速
- リバーサルエネルギー:状況に応じたエネルギー加速
- 基本悪エネルギー:バンギラスへのエネルギー供給
コメントを残す