コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら高火力を叩き出し、勝利を目指します。
強み
- 序盤からの高速展開で相手を圧倒できる。
- タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力が強力。
- 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開を実現。
序盤の動き
まず、スピンロトムの『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexなども展開し、盤面を有利に進めます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速させることで、早い段階でタケルライコexにエネルギーを供給し、次のターンからの攻撃に備えます。ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードを駆使し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。メタモンの『へんしんスタート』は、相手のポケモンをコピーして、戦況に応じて柔軟に対応できます。
中盤の動き
複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、『きょくらいごう』の準備を始めます。この段階では、オーリム博士の気迫やアカマツでエネルギー加速を行い、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』や夜のタンカを有効活用し、必要なカードを確実にサーチすることで、安定した展開を維持します。相手のポケモンを倒しつつ、ベンチに控えのポケモンを残しておくことで、次のターン以降の展開もスムーズに行えます。プライムキャッチャーで相手の妨害や有利な状況を作ることができます。
終盤の動き
タケルライコexが複数体展開できているなら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、相手をKOに追い込みます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギーのトラッシュと同時に大きなダメージを与えられます。相手のポケモンexを倒す際にはサイドを2枚とれるため、ゲームを有利に進められます。このフェーズでは、ボスの指令による相手のキーカードの牽制や、ゼロの大空洞による展開力の強化も効果的です。残りのエネルギーをうまく使い回し、確実に勝利を目指します。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の動きを妨害するのも有効な戦略です。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で、多くのエネルギーをトラッシュしながら大量のダメージを与えることができる。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:序盤の展開を早める重要なたねポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
- カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ホーホーから進化するポケモン。『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチできる。
- カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札を確保し、展開をスムーズに行うための重要なたねポケモン。特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やす。
- カード名:イキリンコex【SV2P094/071】:エネルギー加速に貢献するたねポケモン。特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことができる。
- カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
- カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチに展開し、特性『さかてにとる』で山札を引く、または、高火力ワザ『クルーエルアロー』で相手を突破する。
- カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
- カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。
- カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害役。
- カード名:メタモン【SV4a144/190】:相手のポケモンをコピーする特性『へんしんスタート』を持つ。
- カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて採用。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ハイパーボール:山札からポケモンを手札に加える。
- カード名:大地の器:山札から基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに出す。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数が相手より多い場合に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンについている基本エネルギーをつけ替える。
- カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
- カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポートカード。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
- カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
- カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。
- カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。
コメントを残す