コンセプト
このデッキは、ブースターexの高火力と、イーブイ系統の進化ポケモンによる柔軟な展開を活かした攻めが中心のデッキです。多様なエネルギーに対応できる汎用性の高さと、状況に応じた戦術選択が可能です。
強み
- ブースターexの高火力による早期決着能力
- イーブイ系統による柔軟なポケモン展開と対応力
- 様々なサポートカードとグッズによる盤面制圧とアドバンテージ確保
序盤の動き
先攻の場合は、イーブイを展開し、次のターン以降のブースターex進化をスムーズに行えるよう盤面を整えます。手札にイーブイexがある場合、進化前のイーブイを展開し、特性『にじいろDNA』で状況に応じて進化させ、ブースターexへの進化を加速させる事が可能です。後攻ならば、状況に応じて、イーブイを出しつつ、ブースターexに繋げる展開を心がけましょう。キチキギスexやミュウexといったたねポケモンexを状況に応じて展開し、相手の展開を妨害したり、早期にダメージを与えて攻勢に出ることも可能です。 スピンロトムの特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開の加速を狙うことも有効です。また、ネストボールやなかよしポフィンといったグッズを使い、必要なポケモンを手早く場に展開することが重要です。これらのポケモンを展開することで、中盤以降のブースターexの進化と攻撃に繋げます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを元に、ブースターexへの進化を目指します。ブースターexの進化が完了したら、ワザ『バーニングチャージ』でエネルギーを加速させ、次のターン以降の高火力の攻撃に備えます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や、相手の重要なポケモンを優先的に攻撃対象とします。リーフィアexも進化させ、『あおばのあらし』で相手全体のエネルギーを攻撃するなど、状況に応じた戦い方が重要です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えたり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、状況に応じて柔軟に対応しましょう。また、ヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し出し、戦況を優位に進めていきます。 アカマツやナンジャモなどのサポートを使い、手札の補充や盤面の整理を行い、常に有利な状況を維持する努力が必要です。そして、カウンターキャッチャーを使い、相手のキーとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒していくことが重要となります。
終盤の動き
ブースターexの『カーネリアン』やリーフィアexの『モスアゲート』といった強力なワザで、相手に決定的なダメージを与え、勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。相手がポケモンexを多く残している場合、先に倒してサイドを取りに行く事が重要です。 ラティアスexの特性『スカイライン』は終盤戦においても、ポケモンの交換をスムーズに行い、状況に応じた最適なポケモンを場に残す事ができるため、非常に強力です。相手の残りの資源と自分の資源を比較し、勝利を確実に掴むための戦略を立てましょう。相手のサイドが残りわずかであれば、確実に倒す事を優先します。また、場の状況に合わせて、ガラスのラッパや夜のタンカなどのグッズカードを使用して、必要なカードを確保し、勝利への道を切り開いていきます。
採用カードの役割
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】特性『スカイライン』で、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくし、柔軟なポケモン交代を可能にする。
- カード名:ミュウex【SVN 001/045】特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて必要なカードを引けるようにする。
- カード名:キチキギスex【SVN 002/045】特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保する。また、相手のポケモンにダメージを与える。
- カード名:テラパゴスex【SV8a 237/187】状況に応じて『ユニオンビート』や『クラウンオパール』を使い、ダメージを与えたり、相手の攻撃を無効化したりする。
- カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 208/187】状況に応じて『すすりなく』や『げきりゅうポンプ』を使い、相手の動きを封じたり、ダメージを与えたりする。
- カード名:ブースターex【SV8a 022/187】このデッキの主力アタッカー。ワザ『バーニングチャージ』と『カーネリアン』で高い火力を出す。
- カード名:リーフィアex【SV8a 200/187】ワザ『あおばのあらし』で相手のエネルギーを攻撃し、ワザ『モスアゲート』で味方のHPを回復する。
- カード名:イーブイex【SV8a 126/187】特性『にじいろDNA』で進化ポケモンを手札から出して進化する。
- カード名:イーブイ【SV8a 125/187】ブースターexの進化元。特性『ブーストしんか』で、状況に応じて進化させる。
- カード名:イーブイ【SV2a 133/165】ワザ『カラフルフレンズ』で必要なポケモンを手札に加える。
- カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
- カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクの進化元。
- カード名:ハイパーボール必要なポケモンを手札に加える。
- カード名:ネストボールたねポケモンをベンチに出す。
- カード名:なかよしポフィンHPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- カード名:テラスタルオーブ「テラスタル」のポケモンを手札に加える。
- カード名:ガラスのラッパベンチのポケモンにエネルギーをつける。
- カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
- カード名:ポケモンいれかえバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
- カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)「テラスタル」のポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らす。
- カード名:アカマツ異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- カード名:ナンジャモ手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名:からておうの稽古ポケモンのワザのダメージを上げる。
- カード名:シアノ「ポケモンex」を手札に加える。
- カード名:ゼロの大空洞ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- カード名:グラビティーマウンテン2進化ポケモンの最大HPを下げる。
- カード名:ジャミングタワー「ポケモンのどうぐ」の効果をなくす。
- カード名:基本炎エネルギーブースターexにエネルギーをつける。
- カード名:基本水エネルギーオーガポン いどのめんexやリーフィアexにエネルギーをつける。
- カード名:基本雷エネルギーテラパゴスexにエネルギーをつける。
- カード名:基本草エネルギーリーフィアexにエネルギーをつける。
コメントを残す