【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/03/30
  • プレイヤー: ティミ
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に相手を突破します。ヨノワールは、相手の展開を遅らせるだけでなく、ゲーム終盤での決定打にもなります。

強み

  • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる強力な妨害で相手を圧倒できる。
  • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチでき、安定した展開ができる。
  • 複数のサーチカードと展開補助カードにより、序盤から終盤まで安定した動きができる。

序盤の動き

先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、次のターン以降の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できませんが、次のターンに備えます。なかよしポフィンは使用できません。シェイミを場に出し、はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

中盤の動き

ドロンチからドラパルトexへ進化させ、『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えていきます。手札にハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを展開、場の状況に合わせてポケモンを入れ替えます。ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを使い、手札を整えていきます。ヨマワルの特性『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを回収して、展開を進めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。必要に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

終盤の動き

ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めに行きます。ヨノワールを進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与え、場のポケモンを処理します。緊急ボードをドラパルトexに装着し、スムーズにポケモンを入れ替えていきます。学習装置や勇気のおまもりでドラパルトexをサポートします。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。アンフェアスタンプを使い、相手の展開を阻害し、ゲーム展開を有利に運んでいきます。

採用カードの役割

  • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎,超でダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を一気に倒す。
  • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化元。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
  • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。序盤の展開役。
  • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールの進化元。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを回収して展開。
  • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
  • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』でゲームをコントロールする。
  • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
  • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
  • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚手札に加える。
  • ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。
  • ふしぎなアメ: 自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、手札に加える。
  • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
  • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
  • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使える。お互いの手札をすべて山札に戻して切り、その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。
  • 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。
  • 学習装置: 自分のバトルポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
  • 勇気のおまもり: このカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。
  • ペパー: 山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、手札に加える。
  • ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
  • ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで選び、手札に加える。
  • タケシのスカウト: 山札からたねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚選び、手札に加える。
  • ボウルタウン: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出してよい。
  • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
  • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
  • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です