【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーから進化させ、特性パンクアップでエネルギー加速を行い、中盤以降はマリィのオーロンゲexで強力な攻撃を仕掛けていきます。サポートカードで手札補充や盤面調整を行いながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。

強み

  • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力
  • 豊富なサポートカードとエネルギー加速による安定性
  • 盤面制圧による相手の妨害

序盤の動き

マリィのベロバーから進化を始め、マリィのオーロンゲexに進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、グッズによる手札調整を行います。夜のタンカやなかよしポフィンを活用し、必要なカードを手札に加えたり、たねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にし、ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンで相手の妨害や有利な展開を目指します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することで、マリィのオーロンゲexの展開をスムーズにします。シェイミはベンチポケモンを守る役割を果たします。

中盤の動き

マリィのオーロンゲexが展開できたら、シャドーバレットで攻撃を仕掛けます。180ダメージに加え、相手のベンチにも30ダメージを与えるため、複数のポケモンを同時に倒すことが可能です。ナンジャモとペパーで手札を補充し、状況に応じて必要なカードを引いてきます。テツノツツミの特性ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。スパイクタウンジムとボウルタウンの恩恵を受けながら、マリィのポケモンを展開しゲームを進めます。ユキメノコのいてつくとばりは、相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。

終盤の動き

終盤はマリィのオーロンゲexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪います。相手のポケモンが減ってきたら、カウンターキャッチャーを使って有利な状況を作ります。博士の研究で手札を調整し、必要に応じてポケモンを交換したり、エネルギーを補充します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexを展開します。相手のキーカードをトラッシュし、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの高火力と、様々なカードによる盤面操作を駆使して、確実に勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションとワザマシンデヴォリューションは、状況に応じて進化と退化を繰り返すことで、ゲームを有利に展開します。

採用カードの役割

  • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と特性パンクアップでゲームを支配する。
  • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
  • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。くすねるで手札を補充する。
  • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、妨害する。
  • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を1枚トラッシュする。
  • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性アドレナブレインでダメカンを移動させ、状況を有利にする。
  • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
  • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る。
  • マラカッチ 【SV9 101/100】:相手の攻撃に対してダメカンを与える。
  • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
  • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチする。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
  • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
  • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多いときに相手のポケモンを入れ替える。
  • 大地の器: 手札を1枚トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
  • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
  • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面を有利にする。
  • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
  • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
  • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
  • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
  • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
  • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
  • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
  • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
テツノツツミ 【SV4M 071/066】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシンデヴォリューション
ワザマシンデヴォリューション

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です