コンセプト
このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、高火力と安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキのヒノアラシからバクフーンへの進化ラインで安定した展開を行い、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやグッズを駆使することで、序盤から終盤まで安定したゲーム展開を可能にしています。
強み
- 高い打点:バクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加し、最大で驚異的な打点を叩き出せます。
- 安定した展開力:ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、バクフーンの進化ラインは安定しており、序盤からスムーズにバクフーンを展開できます。
- 豊富なサーチ手段:『ヒビキの冒険』や『ノコッチ』、『ハイパーボール』、『夜のタンカ』など、必要なカードをサーチする手段が豊富に用意されているため、安定したゲームメイクが可能です。
序盤の動き
まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開し、必要に応じてノコッチでポケモンをサーチします。手札に『ヒビキの冒険』があれば、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。 『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していくことも可能です。この段階では、相手の動きを冷静に観察し、次の展開に繋げることを重視します。シェイミやスボミーは、相手の攻撃を抑制したり、グッズの使用を妨害したりといった、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。テツノツツミはベンチ要員として、中盤以降の展開の幅を広げる役割を担います。
中盤の動き
ヒビキのマグマラシへの進化が完了したら、次のターンでのバクフーンへの進化を目指します。『ヒビキの冒険』を積極的にサーチし、手札に複数枚確保することで、バクフーンの『バディブラスト』の高火力を実現します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見ながら、最適なタイミングでバクフーンを進化させ、攻撃を開始します。また、ノココッチの特性『にげあしドロー』を活用し、手札補充を行いながら、盤面を有利に進めます。必要に応じて、コダックの特性『しめりけ』で相手の妨害を無効化しつつ、盤面を維持しながら攻撃を仕掛けます。
終盤の動き
バクフーンを展開し、高火力の『バディブラスト』で相手を一気に倒します。この段階では、トラッシュに『ヒビキの冒険』を複数枚ためておくことが重要です。マキシマムベルトとまけんきハチマキをバクフーンに装備することで、さらに高いダメージを与えることが可能です。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取することで、勝利を目指します。状況に応じて、ノココッチexによる追加ダメージや、各種グッズ、サポートカードなどを使い、盤面の維持と勝利への最短距離を目指します。 緊急ボードは、バクフーンの逃げエネルギーを軽減するのに役立ちます。
採用カードの役割
- カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に不可欠。
- カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチできる。
- カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒する。
- カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ポケモンサーチ能力を持つたねポケモン。序盤の手札事故対策に役立つ。
- カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と盤面整理が可能な進化ポケモン。特性『にげあしドロー』は非常に強力。
- カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 進化ポケモンの火力を底上げするたねポケモン。特性『ビクトリーエール』はバクフーンと相性が良い。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。相手の展開を遅らせる。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するたねポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守る。
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることができるたねポケモン。状況に応じて柔軟な対応が可能。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手のきぜつ効果特性を無効化するたねポケモン。安定性を高める。
- カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 高火力とexルールを持つ進化ポケモン。状況に応じて柔軟に戦える。
- カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをまとめてベンチに展開できる。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えられるグッズ。サイド差が有利な状況で有効。
- カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンを展開できる。
- カード名: とりかえチケット: サイドをリセットできる。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収できる。
- カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復できる。
- カード名: まけんきハチマキ: バクフーンの火力を強化するポケモンのどうぐ。サイド差が有利な状況で有効。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンの火力を強化するポケモンのどうぐ。ポケモンex相手にも有効。
- カード名: 緊急ボード: バクフーンの逃げエネルギーを軽減する。
- カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチするサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えられるサポート。
- カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す