コンセプト
このデッキは、オーガポンの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒するデッキです。複数のサポートカードと、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモンを採用することで、安定したゲーム展開を目指します。
強み
- 毎ターン安定したエネルギー加速
- 状況に応じた柔軟な対応力
- 強力な高打点アタッカー
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に出します。特性『みどりのまい』は使用できません。その後、ホーホー、スピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、オーガポンをバトル場に出し、手札とベンチのポケモンで展開していきます。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexが進化したオーガポンいどのめんexや、他のポケモンexを展開し、状況に合わせて、まんようしぐれや他のワザで攻めていきます。相手のポケモンを倒しつつ、必要なエネルギーを確保します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃を耐え忍んだ後、次のターンに手札補充を行う役割を担います。また、ヨルノズクは手札のトレーナーズを増やし、展開を補助します。
終盤の動き
ゲーム終盤は、残りのポケモンexで攻め立て、サイドを奪っていきます。状況によっては、ナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを使用し、手札交換を行います。また、ボスの指令で相手の盤面を崩し、ゲームを有利に進めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かし、高打点アタッカーで一気に勝負を決めます。相手のデッキの残り枚数やサイドの状況を判断し、適切なカードを使用して勝利を目指します。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を行い、強力なワザ『まんようしぐれ』でダメージを与えます。
- オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】:高いHPと、強力なワザ『げきりゅうポンプ』で相手を圧倒します。さらに、ベンチポケモンにもダメージを与えることができる。
- ピカチュウex 【SV8 122/106】:特性『がんばりハート』で1度だけ攻撃を受けきぜつしても生き残ることができ、1度の攻撃でゲームをひっくり返す可能性を秘めています。
- メガクチートex M1L 046/063】:
- メガガルーラex M1S 051/063】:
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。
- ミュウex 【SV4a 327/190】:特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
- ホーホー MA 008/043】 / ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化素材として機能します。
- ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で手札のトレーナーズを増やし、展開を補助します。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で手札のポケモンを増やし、展開を加速します。
- ネストボール:たねポケモンをサーチします。
- ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
- きらめく結晶(ACE SPEC)】:エネルギーコストを軽減します。
- アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
- ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
- ナンジャモ:手札を交換し、ゲーム展開を有利に進めます。
- ジャッジマン:手札を交換し、ゲーム展開を有利に進めます。
- リーリエの決心:
- Nの筋書き:ベンチのエネルギーをバトルポケモンにつけ替えます。
- フトゥー博士のシナリオ:
- ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やし、展開を有利に進めます。
- 基本草エネルギー/基本鋼エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本水エネルギー/プリズムエネルギー:エネルギーとして使用します。
コメントを残す