【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/07
  • プレイヤー: マツダ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、オーガポンの特性『みどりのまい』と『いどのめんex』の強力な技を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。システムポケモンであるホーホー、ヨルノズク、スピンロトムを効果的に活用し、必要なカードを手札に集めながら、相手のポケモンを効率的に倒していきます。

強み

  • 安定した展開と高い打点
  • 柔軟な対応力と状況に合わせた戦略変更
  • 強力なシステムポケモンによる手札補充と妨害

序盤の動き

先攻であれば、まず『ホーホー』をベンチに出し、『オーガポン みどりのめんex』をバトル場に出します。その後『みどりのまい』で手札のエネルギーを加速し、次のターン以降に繋げる盤面を作ります。後攻であれば、相手の手札の状況や展開を見て、オーガポンを出しつつ、状況に応じた対応を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』で、必要なポケモンを手札に加えることができれば、展開を早めることができます。『ネストボール』や『ハイパーボール』で、必要なポケモンを早期に展開することを心がけます。ベンチに『ヨルノズク』、『ピカチュウex』などのキーカードを揃えて、次のフェーズに繋げられるように準備します。サポートやワザは使用できません。

中盤の動き

オーガポンで攻撃しつつ、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えていきます。相手のポケモンの状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいどのめんexを使い分けて攻撃、手札にはエネルギーが充分にあり、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に合わせて、メガガルーラexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンを投入し、一気に攻め立てることも可能です。状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用し、相手のポケモンの弱点を突いていきます。

終盤の動き

相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーを活用し、相手のポケモンを排除し、勝利を掴みます。また、ブライアのサポート効果も考慮し、状況を見て利用していきます。相手の残りサイド枚数に応じて、ボスの指令やジャッジマンなどのカードを使い、ゲームエンドまで押し切ります。

採用カードの役割

  • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、序盤の展開を支える。
  • オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】:高い打点と『すすりなく』で相手の動きを妨害する。
  • テラパゴスex 【SV7 122/102】:状況に応じて、高打点で相手を突破できる。
  • ピカチュウex 【SV8 122/106】:『がんばりハート』で盤面維持し、高打点で一気に勝負を決める。
  • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
  • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高打点で相手を一気に倒す。
  • メガガルーラex 【M1S 051/063】:強力な攻撃で相手を圧倒する。
  • キチキギスex 【SV6a 081/064】:『さかてにとる』で手札を補充する。
  • ラティアスex 【SV7a 078/064】:『スカイライン』で『オーガポン』の展開をスムーズにする。
  • ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化と、序盤の展開をサポートする。
  • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
  • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
  • メタモン 【SV2a 132/165】:必要なポケモンに変身して展開をサポートする。
  • ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
  • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
  • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用する。
  • 夜のタンカ:必要なカードを回収する。
  • 大地の器:エネルギーを手札に加える。
  • ガラスのラッパ:エネルギー加速を行う。
  • カウンターキャッチャー:相手の動きを制限する。
  • きらめく結晶(ACE SPEC):『テラスタル』ポケモンのエネルギーコストを軽減する。
  • アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
  • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
  • ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える。
  • フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を変える。
  • ブライア:終盤にサイドを取りやすくする。
  • ゼロの大空洞:ベンチの枠を広げる。
  • 基本草エネルギー:オーガポンのエネルギー。
  • 基本水エネルギー:オーガポンのエネルギー。
  • 基本雷エネルギー:ピカチュウexのエネルギー。
  • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexのエネルギー。
  • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexのエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です