コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力のワザによる攻めで相手を圧倒し、勝利を目指します。
強み
- 序盤の高速展開
- タケルライコexの高火力とドロー効果
- オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーからヨルノズクに進化させることはできません。そのため、まずスピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを3枚まで手札に加え、展開を加速させます。その後、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。メタモンの特性「へんしんスタート」は、2ターン目以降に必要なたねポケモンをサーチするために使用します。
中盤の動き
中盤戦では、タケルライコexを展開し、ワザ「きょくらいごう」で相手を攻撃します。オーガポンみどりのめんexはエネルギー加速役として機能し続け、タケルライコexに安定してエネルギーを供給します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのサポートカードを使って相手を翻弄し、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、中盤以降も継続的に必要なカードを引くために活用します。必要に応じて、コライドンやタケルライコなどの追加戦力も展開します。オーガポンいどのめんexは状況に応じて相手の攻撃を妨害します。
終盤の動き
終盤戦では、タケルライコexの高火力とドロー効果を最大限に活かして、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexと、大地の器などのカードでエネルギーを確保し、攻勢を続けます。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードで、手札と山札を調整しながら、勝利を目指します。残りのサイドを効率よく削るために、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも活用します。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードで、相手への妨害や、自分の有利な状況の維持を行います。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:高火力のワザとドロー効果を持つ主力ポケモン
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:安定したエネルギー供給を行う特性を持つ重要なポケモン
- カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチするシステムポケモン
- カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元
- カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチするシステムポケモン
- カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン
- カード名:コライドン【SV8069/106】:追加戦力
- カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加戦力
- カード名:オーガポンいどのめんex【SV6038/101】:追加戦力
- カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:初手に手札をリフレッシュする特性を持つポケモン
- カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:追加戦力
- カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:追加戦力
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ
- カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ
- カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC
- カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、ドローするサポート
- カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート
- カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
- カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード
- カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード
- カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード
- カード名:基本水エネルギー:エネルギーカード
コメントを残す