【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/10
  • プレイヤー: ナガイリョウ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーとバチュルで素早くエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexとゲノセクトexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

強み

  • 安定した展開力: コレクレー、バチュル、そしてサーフゴーexの特性を組み合わせることで、序盤から安定してエネルギーを確保し、強力なポケモンを展開できます。
  • 高い攻撃火力: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札の基本エネルギー枚数に応じてダメージが変動し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。ゲノセクトexも高火力の攻撃で、相手のポケモンを効率よく倒せます。
  • 多様なサポートカード: ペパー、ボスの指令、タケシのスカウトなどのサポートカードを効果的に使用することで、状況に応じた対応を可能としています。

序盤の動き

先攻を取ると、たねポケモンであるコレクレーをバトル場に出し、バチュルをベンチに出します。コレクレーのちいさなおつかいでエネルギーを手札に加え、次のターン以降にバチュルのバチュチャージでエネルギーを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら手札を調整し、状況に応じてコレクレーでエネルギーを回収、バチュルでエネルギーを展開します。この段階で、ハッコウシティを展開できれば、エネルギー加速がさらに促進されます。ゲノセクトexは、状況に応じて後から展開します。

中盤の動き

序盤の動きを経てエネルギーが確保できたら、サーフゴーexに進化させます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、必要なカードを引いていきます。ミライドンexやラティアスexなどの強力なポケモンは状況に合わせて投入します。相手のポケモンと戦いつつ、ペパーやポケギア3.0でグッズやサポートをサーチし、状況に応じたサポートカードを使用していきます。この段階では、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで、相手の盤面を崩す動きも重要になります。

終盤の動き

サーフゴーexとゲノセクトexの高火力攻撃で相手のサイドを積極的に奪っていきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。状況に応じて、ミライドンexの「フォトンブラスター」やラティアスexの「むげんのやいば」といった強力なワザを使用し、残りサイドを一気に取り切り勝利を目指します。テツノカイナexは、状況に応じて相手を倒せるように配置します。そして、プレシャスキャリーで、足りないポケモンを展開します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを多く取れるように、状況に応じて使用します。

採用カードの役割

  • コレクレー【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役として、重要な役割を果たします。
  • コレクレー【M1L 019/063】:エネルギー加速役。
  • サーフゴーex【SV8a 117/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで相手を圧倒します。
  • ゲノセクトex【SV11B 069/086】:高火力の攻撃で、相手のポケモンを効率よく倒します。
  • バチュル【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として、コレクレーと合わせて活躍します。
  • テツノカイナex【SV8a 054/187】:状況に応じて、相手を倒す役割。
  • ピカチュウex【SV8 033/106】:強力なワザを持つポケモン。状況に応じて使用。
  • ミライドンex【SV1V 037/078】:状況に応じて、相手を倒す役割。
  • ラティアスex【SV7a 019/064】:状況に応じて、相手を倒す役割。
  • キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒してサイドを多く取れるように、状況に応じて使用。
  • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
  • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
  • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
  • スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
  • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
  • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンをベンチに展開する。
  • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
  • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
  • ロケット団のラムダ:トレーナーズを手札に加える。
  • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
  • ボタン:場のたねポケモンを手札に戻す。
  • ハッコウシティ:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
  • 基本雷エネルギー:エネルギー。
  • 基本草エネルギー:エネルギー。
  • 基本鋼エネルギー:エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
サーフゴーex 【SV8a 117/187】
サーフゴーex 【SV8a 117/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です