コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、相手を圧倒的な力で押さえ込むことを目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、パンクアップによる素早いエネルギー加速
- ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと相手の妨害
- 様々なサポートカードとグッズを駆使した、柔軟な対応力
序盤の動き
マリィのベロバーからスタートし、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。同時に、ユキワラシを展開し、特性「いてつくとばり」の準備を進めます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、マリィのオーロンゲexへの進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。このフェーズでは、なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、素早くマリィのポケモンを展開していくことが重要です。コダックも展開し、相手の行動を妨害できる状況を作ります。スパイクタウンジムとボウルタウンを展開することで、マリィのポケモンとたねポケモンの展開をさらに加速させます。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量のエネルギーを加速させます。そして、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」が効果を発揮し、継続的に相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。マラカッチ、マシマシラ、ガチグマ アカツキexを状況に応じて展開し、相手の戦術に合わせた対応力を発揮します。相手のポケモンexを倒してサイドを取っていくことを目指します。このフェーズでは、リーリエの決心、ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使して、手札を調整しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続していきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化することも重要です。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを一気に倒します。このフェーズでは、相手の残りのサイドとマリィのオーロンゲexのHPの状況を把握しながら、確実にサイドを取り切る戦術を取ることが重要です。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整を駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。相手の最後のポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤は、手札と盤面の状態に合わせて、適切なカードを選択し、確実に勝利を収められるように動きます。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪180、相手ベンチに30)で高火力の攻撃を仕掛ける。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前。どつく(悪悪60)で攻撃しつつ、進化を繋ぐ。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化前。くすねるで手札を補充する役割。
- ユキワラシ 【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化前。序盤はこおりのつぶて(水10、ポケモンなら30追加)で小ダメージを与える。
- ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
- マラカッチ 【SV9 101/100】:特性「さくれつばり」で、倒れた際の相手にダメージを与える。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを減らしてブラッドムーンで高火力を出す。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】:かんがえすぎるで相手の行動を妨害する。
- キチキギスex MA 003/043】:
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
- シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつサーチする。
- すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
- カウンターキャッチャー:相手のサイドが自分のサイドより少ない場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化とばして進化させる。
- ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチする。
- ネストボール:山札からたねポケモンを1枚サーチする。
- 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚までサーチする。
- ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを2体まで進化させる。
- ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
- ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
- リーリエの決心:手札を全てトラッシュして7枚引く。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
- 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん引く。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- スパイクタウンジム:毎ターンマリィのポケモンをサーチできる。
- ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをサーチできる。
- 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す