【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/10シティリーグベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/10
  • プレイヤー: みるふぃーゆ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開を軸に戦うデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性でエネルギー加速しつつ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。

強み

  • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による爆発的なエネルギー加速。
  • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した手札補充と盤面展開。
  • 特性やワザによる強力な妨害と、高い打点による高い攻撃力。

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンとスパイクタウンジムの2枚のスタジアムを場に出します。その後、マリィのベロバーを展開し、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。ペパーやシークレットボックスで必要なカードを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。 ユキワラシ、コダック、スボミーといったシステムポケモンで、相手の妨害や手札補充を行うことも重要です。 マシマシラはダメカンを相手ポケモンに移動することで、相手のポケモンを弱体化し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。2ターン目以降は、マリィのベロバーから進化させていきます。

中盤の動き

マリィのオーロンゲexが進化し、特性『パンクアップ』が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。この段階では、すでに相手のポケモンにダメージを与えている状態であることが多いです。 基本悪エネルギーを5枚まで加速することが可能なので、このタイミングで『シャドーバレット』を使えるように準備します。同時に、他のポケモンも展開して、相手の攻撃を防ぎ、マリィのオーロンゲexを守る必要があります。グッズやサポートカードを活用し、手札を補充しながら状況に応じて対応します。手札補充を安定させることはこのフェーズでも非常に重要です。また、この段階では、相手の攻撃に対し、マシマシラなどのシステムポケモンを活用して、相手の戦術を妨害することも有効です。

終盤の動き

中盤までにマリィのオーロンゲexによる攻撃で相手のサイドを多く奪っていることを目指します。終盤では、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。このワザは、相手のバトルポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を大きく崩し、勝利に導くことができます。相手が残りサイドを少なくした段階で、マリィのオーロンゲexの特性による攻撃と、システムポケモンの補助による効果で、勝利を収めます。ただし、相手のデッキの内容によって戦略を調整する必要があるため、柔軟な対応が必要です。 状況によっては、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』による高火力の攻撃も有効です。

採用カードの役割

  • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のポケモン。序盤の展開で重要な役割を担います。
  • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲex進化の中間段階。
  • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
  • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンに移動することで、相手のポケモンを弱体化します。
  • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を一枚トラッシュする効果で、相手の動きを妨害します。
  • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 記載されている進化元がデッキに存在しないため、役割を記述できません。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性『はなのカーテン』を持つ。
  • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: 山札からサポートカードを手札に加える特性『きゃくよせ』を持つ。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の次の番のコイントスを全て裏にする効果を持つ。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の次のターンにグッズの使用を妨害する。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
  • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンに進化させる。
  • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体まで選び、進化させる。
  • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
  • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるエネルギーを2個減らす。
  • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
  • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: ロケット団のラムダ: 山札からトレーナーズを1枚手札に加える。
  • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札から7枚引く。
  • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
  • カード名: スパイクタウンジム: 自分の番にマリィのポケモンを1枚手札に加える。
  • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのギモー 【SVOM 006/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】
ワザマシン デヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です