コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段、そして状況に応じた柔軟な対応力を活かしたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
- 状況に応じて対応できる多彩なポケモンとサポートカード
- 強力なワザと特性を持つポケモンによる高い攻撃力と防御力
序盤の動き
先攻の場合、まず、マシマシラとサケブシッポを優先的に展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手ポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害を行うのに役立ちます。サケブシッポは序盤から相手ポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えます。ラルトス、キルリアを展開し、進化を準備します。 ボウルタウンの効果で序盤からたねポケモンを展開し、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合も同様です。
中盤の動き
キルリアをサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。この特性と、ハイパーボール、夜のタンカでエネルギーを手札に加え、さらに多くのエネルギーを供給します。必要に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を使い、相手のポケモンの弱点を突く戦略も有効です。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利に展開を進めます。状況に応じて、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。
終盤の動き
サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、相手を圧倒します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果もあるので、非常に強力です。ふしぎなアメを使い、サーナイトexをさらに強化するのも有効です。相手のポケモンが残り少ない場合、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、サイドを取っていきます。リーリエの決心、博士の研究などのドローサポートで手札を補充し、勝利を目指します。コダックのワザ『かんがえすぎる』で相手の行動を制限し、勝利への道を切り開きます。
採用カードの役割
- ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモン
- キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモン
- サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる
- サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤に相手ポケモンにダメージを与え、プレッシャーをかける
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを稼ぎやすくする
- ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性で相手の特性を無効化し、有利な展開を図る
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】: ワザで相手の行動を妨害する
- ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチする
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
- 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
- なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開する
- ふしぎなアメ: 1進化をとばしてサーナイトexに進化する
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
- シークレットボックス(ACE SPEC)】: 山札から必要なカードをサーチする
- ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
- ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる
- リーリエの決心: 手札を回復する
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
- ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分カードを引く
- 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く
- ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす
- ミステリーガーデン: 基本エネルギーを手札に加える
- 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー
- 基本悪エネルギー: エネルギー
コメントを残す