【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
  • 開催日: 2025/09/13
  • プレイヤー: ゆうひ
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズによる素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開で相手を圧倒します。終盤は状況に応じて柔軟に戦い方を調整することで勝利を目指します。

強み

  • 序盤から高速でポケモンを展開できる
  • タケルライコexの高火力ワザでワンパンを狙える
  • オーガポンみどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給と手札補充

序盤の動き

初手は、メタモン、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexのどれかを目指してマリガンを行います。2ターン目以降、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチ、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを複数展開、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行います。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利にしたいです。この時点で、タケルライコexやテツノイサハexなどの高HPポケモンをベンチに用意することで、相手の攻撃に耐えながら展開を続けることが重要です。ホーホーとヨルノズクを組み合わせ、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチし、展開を更に加速します。キチキギスexを序盤で展開できれば、相手の妨害をされた場合も、特性『さかてにとる』で次のターンに手札を補充することが可能です。

中盤の動き

序盤の展開を元に、タケルライコexにエネルギーを集中して配置し、相手への高火力攻撃を仕掛けます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する強力なワザです。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』でエネルギー供給しつつ、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続します。この段階では、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を更新して、次の展開へ繋げる動きも重要です。状況によっては、ラティアスexの特性『スカイライン』を活用して、相手の妨害を抑制します。また、パオジアンの特性『ゆきにしずめる』で相手のスタジアムをトラッシュし、ジャミングタワーやゼロの大空洞による妨害効果を排除することで、より有利に展開を進めることもできます。コライドンは、状況に応じてダメージブーストを狙えるため、展開の順番を考慮し、うまく活用しましょう。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る動きも有効です。

終盤の動き

タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪取していきます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数、手札の枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決め、状況に応じて柔軟に動きを変えていく必要があります。エネルギー回収や夜のタンカを活用して、エネルギーを確保し、手札の枚数を維持することも重要です。もしタケルライコexが倒れてしまったとしても、他のポケモンの能力や特性を最大限に活かし、相手のポケモンを倒して勝利を目指しましょう。テツノイサハexはHPが高く、攻撃力も高いので、終盤の切り札として活躍します。

採用カードの役割

  • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
  • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー供給と手札補充を行い、安定した展開を支える。
  • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。
  • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージブーストを狙う。
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
  • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
  • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチする。
  • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
  • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』で相手のスタジアムをトラッシュする。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を抑制する。
  • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札を更新する。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 終盤の切り札。
  • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
  • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
  • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
  • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 065/071】
イキリンコex 【SV2P 065/071】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です