コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒します。
強み
- ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
- ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
- 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出すことから始めます。その後、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は、相手のベンチポケモンにダメージを与えて盤面を有利に進めるために、ドロンチ進化後に使用します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手の妨害を行うことも可能です。なかよしポフィンでドラメシヤを複数展開し、ドロンチへの進化を加速することもできます。
中盤の動き
ドラパルトexが進化したら、一気に攻撃に移ります。ドラパルトexの高火力『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへ進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃することで、一気にゲームを有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカを活用し、必要なカードをサーチします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、相手の動きを封じます。
終盤の動き
中盤までに盤面を有利に展開し、ドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒します。相手のキーポケモンを確実に倒し、サイドを奪い切ることが重要になります。状況に応じてポケモンいれかえやふうせんを使用し、ポケモンの配置を最適化します。ナンジャモやリーリエの決心といったドローサポートを使い、手札を補充しながら、最後まで攻め続けます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃が激しく、自分のポケモンがきぜつした時に、追加で山札を引くことで、次の展開につなげます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
- ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
- ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからのヨマワル展開を行う。
- サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
- ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手の逃走を阻止する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する特性を持つたねポケモン。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与える特性を持つたねポケモン。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
- リーリエの決心: 手札を補充する。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギー。
- 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのワザに必要なエネルギー。
- ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応するエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギーが2個になる。
コメントを残す