コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージで相手を圧倒するデッキです。序盤はヒビキのポケモンで展開し、中盤以降にドラパルトexに進化させて、強力なワザで勝負を決めます。
強み
- ドラパルトexの高火力による、一撃必殺のポテンシャル
- ヒビキのバクフーンの追加ダメージによる、高いフィニッシャー性能
- 序盤から展開できるヒビキのポケモンと、多様なサーチカードによる安定性
序盤の動き
先攻を取れた場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、次のターンにヒビキのマグマラシに進化させます。後攻の場合は、状況に合わせてヒビキのヒノアラシや他のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやヒビキの冒険で必要なポケモンを手札に加え、盤面を整備していきます。スボミーの特性やコダックのワザで相手の妨害をすることもできます。キチキギスexは、序盤にサイド落ちした際に、さかてにとるで山札を回復させる役割があります。
中盤の動き
ヒビキのポケモンを進化させ、手札に来たドラメシヤからドロンチに進化、さらにドラパルトexに進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexに必要なカードを探し、進化に必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化できるよう盤面を調整していきます。進化が完了したら、ブレイブバングルとエネルギーを付けて、相手への攻撃の準備をします。
終盤の動き
ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手を一気に勝負を決めます。ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが追加されるため、序盤から中盤にかけてのカード枚数を意識し、ダメージを最大化します。状況によっては、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取していく戦略が重要になります。また、相手のデッキタイプによっては、ボスの指令でキーカードをバトル場に出させて処理をすることも有効な手段となります。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
- ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
- ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開役。ヒビキのマグマラシへの進化で盤面を強化する。
- ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のための1進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
- ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ドラパルトexをサポートするポケモン。ワザ「バディブラスト」で追加ダメージを与える。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイド落ちした際のカード回復役。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新たなサイドを置く。
- ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを増加する。
- ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分のカードを引く。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
- アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
- グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
- 基本炎エネルギー: エネルギー。
- 基本超エネルギー: エネルギー。
コメントを残す