コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、多様なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーフゴーexと強力なポケモンexを組み合わせ、ゲームエンドを目指します。
強み
- 圧倒的なドローパワー
- 多彩な攻撃手段
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやプレシャスキャリーで、コレクレーや他のたねポケモンを展開します。手札にコレクレーがあれば、次のターンにサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」によるドローで展開を有利に進めます。バチュル、ミライドンex、テツノカイナexなども展開し、盤面を整備します。
中盤の動き
サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しながら、状況に応じて様々なポケモンexを展開します。デンチュラexのアッパースレッドや、テツノカイナexのワザを使い、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。ハッコウシティの特性でエネルギーを補充し、手札を維持しつつ、相手の動きを制限していきます。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で状況に応じて必要なポケモンをサーチし、展開の遅れを防ぎます。
終盤の動き
残りサイドが少ない終盤では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のエネルギーをトラッシュすることで、一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手によってはこの段階でラティアスexやピカチュウexなどの強力なポケモンexで一気に攻めきるか、状況に応じて柔軟に対応します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を活かして、きぜつしたポケモンを活かして追加ドローを行い、有利な状況を作ります。
採用カードの役割
- サーフゴーex 【SV3a 087/062】: 特性「ボーナスコイン」で圧倒的なドローパワーを発揮し、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で高火力を出すことも可能です。
- コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化元。
- コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーをサーチする役割と、序盤の追加攻撃要員。
- ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンをサーチし、展開をスムーズに進めます。
- バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化元。特性「バチュチャージ」でエネルギーを大量に供給します。
- デンチュラex 【SV7 128/102】: 高い攻撃力と、相手のポケモンexへの追加ダメージで、強力なアタッカーとして活躍します。
- デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化先として、高火力アタッカーとしての役割を担います。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性と、高火力アタッカー。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってきぜつしたポケモンを活かし、ゲームを有利に進める。
- ミライドンex 【SV1V 106/078】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。高火力アタッカー。
- テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力アタッカーで、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる。
- ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と高火力アタッカーとして活躍します。
- プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤からベンチを充実させるために必須のACE SPEC。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- ポケギア3.0: サポートをサーチする。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- ふうせん: ポケモンの逃走コストを軽減する。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチする。
- フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリフレッシュする。
- ボタン: たねポケモンをリフレッシュする。
- ロケット団のラムダ: トレーナーズカードをサーチする。
- ハッコウシティ: 毎ターンエネルギーを回収できるスタジアム。
- 基本鋼エネルギー: エネルギー。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
コメントを残す