【ポケカ】フーディン環境デッキ紹介 (2023/11/30)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/09/14
  • プレイヤー: シンジ
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、フーディンの強力な特性とワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。進化ポケモンであるフーディンをスムーズに展開し、相手の妨害をしながら確実に勝利を目指します。

強み

  • フーディンの高い攻撃力と耐久力
  • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへのダメージ軽減
  • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開力の高さ

序盤の動き

先攻ならば、まず、ケーシィを展開し、進化を目指します。シェイミを展開して「はなのカーテン」でベンチを守り、相手の攻撃から身を守りながら盤面を構築します。後攻ならば、ダークボールやネストボール、なかよしポフィンなどで必要なポケモンを素早く展開します。ボウルタウンにより、たねポケモンの展開をサポートします。ノコッチやスボミーといったたねポケモンも状況に応じて展開し、相手の動きを阻害したり、有利な展開をサポートします。

中盤の動き

フーディンが展開できたら、積極的にワザを使って攻撃を開始します。ペパーやトウコ、タケシのスカウトといったサポートカードを効果的に使い、手札を補充しながら、進化ポケモンや必要なエネルギーカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替えたり、ツールスクラッパーや改造ハンマーで相手の妨害も忘れずに行いましょう。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収する動きも重要です。この段階で、すでに相手はフーディンの攻撃とシェイミの特性による妨害で苦戦を強いられるでしょう。

終盤の動き

終盤は、フーディンの高い攻撃力と、豊富な手札を活かして、確実に相手のサイドを奪っていきます。リーリエの決心で手札を整え、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。この時点で、相手の残りのサイドはわずかで、勝利は目前です。もし、フーディンのHPが危なくなったら、学習装置やラッキーメットなどをうまく使い、戦況を有利にしましょう。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで手札をリフレッシュすることも有効な手段となります。

採用カードの役割

  • キチキギスex MA 003/043】: メインアタッカー
  • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 序盤の妨害役
  • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守り、盤面を安定させる
  • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役、相手のグッズ使用を封じる
  • ノココッチ 【SV8a 130/187】: システムポケモン、手札補充役
  • ノコッチ 【SV8a 129/187】: たねポケモン、状況に応じて場に出す
  • ケーシィ M1S 036/063】: フーディンへの進化ポケモン
  • ユンゲラー M1S 037/063】: フーディンへの進化ポケモン
  • フーディン M1S 038/063】: メインアタッカー
  • ワンダーパッチ: エネルギー加速
  • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
  • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
  • ツールスクラッパー: 相手のポケモンの道具を除去する
  • 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーを除去する
  • ダークボール: 特定のポケモンを手札に加える
  • ネストボール: たねポケモンを手札に加える
  • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを迅速に進化させる
  • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す
  • ラッキーメット: 山札を引く効果
  • 学習装置: エネルギー移動
  • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する
  • リーリエの決心: 手札補充
  • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
  • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える
  • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える
  • リップ: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える
  • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュ
  • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
  • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする
  • 基本超エネルギー: フーディンへのエネルギー供給
  • リッチエネルギー: 山札を引く効果

採用カード一覧

※PRを含みます

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です