コンセプト
このデッキは、コレクレーから進化するサーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くサーフゴーexを展開し、中盤以降は「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えて勝利を目指します。サポートカードを効果的に使い、エネルギー加速をしながら盤面を有利に進めます。
強み
- 安定した展開力: コレクレーの特性「ちいさなおつかい」と、様々なサーチカードにより、安定してサーフゴーexを展開できます。
- 高い打点: 「ゴールドラッシュ」は手札の基本エネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが変化し、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
- 柔軟な対応力: 様々なサポートカードやグッズによって、相手のデッキや展開状況に合わせて柔軟に対応することができます。
序盤の動き
初手はコレクレーを展開することを目指します。ネストボールやなかよしポフィンで素早くコレクレーを展開し、その後サーフゴーexへと進化させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開をスムーズに進めます。ハッコウシティがあれば、トラッシュからのエネルギー回収も容易になります。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で必要なエネルギーを確保することで、早期にゴールドラッシュによる高打点攻撃が可能になります。マシマシラは序盤からベンチに出し、相手ポケモンへのダメカン調整に備えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
サーフゴーexが展開できたら、「ボーナスコイン」でドローし、手札を補充しながら盤面を有利に展開します。手札にエネルギーが揃ったら「ゴールドラッシュ」で攻撃します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際の「さかてにとる」特性で、さらに手札を増やし、次の攻撃に備えます。ゲノセクトexの「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、状況に応じた対応も可能です。必要なエネルギーはスーパーエネルギー回収で効率的に回収していきます。ハッサムは相手の特性ポケモンへの高いダメージを狙います。ストライクは必要に応じてアシストスラッシュでベンチポケモンにエネルギーを供給します。
終盤の動き
終盤はサーフゴーexを複数展開し、「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃で一気に勝負を決めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。相手の妨害や状況に合わせて、暗号マニアの解読やナンジャモなどのサポートカードを効果的に活用します。手札にエネルギーが不足した場合は、大地の器や夜のタンカ、はげましのてがみで補充します。必要に応じて、ツールスクラッパーで相手のポケモンのどうぐを除去し、状況を有利に展開します。
採用カードの役割
- コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。特性「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。
- サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い攻撃力を発揮します。
- ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給します。
- ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。特性を持つポケモンに対して高いダメージを与えることができます。
- ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンをサーチし、状況に合わせた対応を可能にします。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整に役立ちます。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やす特性を持ちます。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持っています。
- ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
- ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐを除去します。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
- カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
- 大地の器: エネルギーをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
- はげましのてがみ: エネルギーをサーチします。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
- 暗号マニアの解読: 山札操作を行います。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
- ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進します。
- 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
- 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
コメントを残す