コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』を軸に、盤面を制圧していくデッキです。序盤は、カルボウで場を固めつつ、中盤以降にソウブレイズexに進化させ、大量のダメージを与えることを目指します。システムポケモンとして、イキリンコexとキチキギスexを採用し、手札補充と相手の妨害を行います。
強み
- ソウブレイズexの高火力ワザ
- イキリンコex、キチキギスexによる手札補充と相手の妨害
- 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成
序盤の動き
先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってカルボウを2~3体展開します。残りの手札で、必要なエネルギーやグッズを確保し、次のターンの準備をします。後攻ならば、まず必要なカードを手札に集めることに集中し、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開します。この段階では、まだソウブレイズexへの進化は行わず、盤面を安定させ、手札とエネルギーを確保することに集中します。
中盤の動き
カルボウを進化させ、ソウブレイズexを展開します。ソウブレイズexの特性により、相手のポケモンを倒した際にサイドを2枚取ることができ、ゲームを有利に進めることができます。エネルギーを十分に付けたら、『しんえんほむら』で高火力を叩き出して、相手のポケモンを倒していきます。場の状況に応じて、『アメジストレイジ』も使用し、相手の攻撃をかわしたり、一気にゲームを決めることも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に山札を3枚引いて、手札補充を行います。
終盤の動き
終盤はソウブレイズexで相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪い取ります。この時、相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場へ呼び出し、確実に倒すことも重要です。相手のサイドが少なくなってきたら、ブライアを使用し、更なるアドバンテージを得て勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。 パーフェクトミキサー(ACE SPEC)は、状況に応じて不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引くために活用します。ルナトーンとソルロックは、状況に応じて追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。
採用カードの役割
- カード名: カルボウ 【SV8a 023/187】:ソウブレイズexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
- カード名: ルナトーン 【M1L 026/063】:状況に応じて、追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。
- カード名: ソルロック 【M1L 027/063】:状況に応じて、追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役として活躍します。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手の攻撃によるポケモンの気絶時に手札を補充します。
- カード名: ハイパーボール:序盤のポケモン展開を加速させる重要なグッズ。
- カード名: ネストボール:たねポケモンを確実にサーチ。
- カード名: 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収。
- カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチ。
- カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収。
- カード名: ファイトゴング:エネルギー加速、トラッシュ調整。
- カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):状況に応じて不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引く。
- カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュ。
- カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: ナンジャモ:手札交換。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて盤面を整える。
- カード名: ブライア:終盤のサイド争いを有利に進める。
- カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
- カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのエネルギー。
- カード名: ジェットエネルギー:状況に応じてエネルギー加速。
- カード名: ミストエネルギー:ワザの効果を受けない。
- カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー加速。
コメントを残す