【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、テツノカイナexとサーフゴーexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。終盤に強力な一撃を決めるのではなく、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、着実にサイドを取っていく戦術です。

強み

  • 安定した展開力:コレクレー、ペパー、ポケギア3.0、ハッコウシティ等のカードにより、序盤から安定して必要なカードを引けることが可能。
  • 多彩な攻撃手段:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」、テツノカイナexの「アームプレス」など、状況に応じて最適な攻撃を選択できる。
  • 強力な妨害:相手の展開を妨害するカードを多く採用しており、安定したゲーム展開を実現。

序盤の動き

先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に、もう1体のバチュルとコレクレーをベンチに出します。その後、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。その後は、状況に応じて、大地の器やポケギア3.0を使って必要なエネルギーやサポートカードを手札に加えます。ハッコウシティがあれば積極的にトラッシュからエネルギー回収を行うことで、次のターンへの展開をスムーズに行います。後攻の場合は、先攻と同様にポケモンの展開を行い、状況を見て、2ターン目以降にサポートカードを使用し、展開を加速させます。

中盤の動き

序盤の展開を元に、サーフゴーexとテツノカイナexを進化させ、相手への攻撃を開始します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動するので、エネルギーを多くつけることで、高いダメージを与えることが可能です。また、テツノカイナexの「アームプレス」は、高いダメージとサイドを多くとる可能性があるワザです。これらの強力なポケモンで、着実にサイドを取っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の妨害を行い、さらに展開を有利に進めることも重要です。ピカチュウexは、ピンチの際にHPが10で残るので、重要な役割を果たします。

終盤の動き

中盤で有利な状況を築いているのであれば、そのままサーフゴーexとテツノカイナexで押し切ります。相手のポケモンexが残り少ない場合、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」でダメージを軽減しつつ、攻撃を継続します。ミライドンexを展開し、手札補充をしながら、状況に応じた戦術を選択していきます。ラティアスexは、終盤にむけて、相手の攻撃を受け流しつつ、必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めていきます。デンチュラexやデンチュラも、状況に応じて使用していきます。

採用カードの役割

  • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラ、デンチュラexへの進化のためのたねポケモン。バチュチャージで序盤のエネルギー加速を担う。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で、特性を持つポケモンへのダメージ増加に貢献する。
  • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: バチュルからの進化ポケモン。強力なワザと、ポケモンexのルールを利用したサイドの獲得が期待できる。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 主なアタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力な一撃を狙えるアタッカーであり、特性「がんばりハート」により、ピンチを凌ぐことができる。
  • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモン。序盤の手札補充に貢献する。
  • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 主なアタッカー。手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを与える「ゴールドラッシュ」を持つ。
  • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 主なアタッカー。手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを与える「ゴールドラッシュ」を持つ。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: システムポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコスト軽減、高いHPも魅力。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充ができる。
  • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 終盤の壁。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えることができる。
  • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: システムポケモン。特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開できる。
  • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを一気に展開できるACE SPEC。
  • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギー回収カード。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くための強力なサーチカード。
  • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることができるグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
  • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
  • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
  • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
サーフゴーex 【SV8a 117/187】
サーフゴーex 【SV8a 117/187】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
サーフゴーex 【SV8a 220/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV4a 358/190】
ミライドンex 【SV4a 358/190】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です