コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒していきます。数少ないシステムポケモンも的確に使い、ゲームを有利に進めていきます。
強み
- ドラパルトexの高火力を活かした圧倒的な展開力
- ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの強烈な一撃
- 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる安定性
序盤の動き
先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、必要なパーツを確保します。この間、ヨマワルなどを展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速させます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、進化に必要なポケモンを確保します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。マリガンはしないように最初の7枚でたねポケモンを確保することが重要になります。
中盤の動き
ドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメを使用します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手を攻め立て、早期決着を狙います。相手のポケモンの状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、ヨノワールやドラパルトexで攻撃します。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手の強力なポケモンを一掃します。この時点で、ゲームを有利に進めているはずです。
終盤の動き
盤面にドラパルトexとヨノワールが揃っていれば、ゲームはほぼ勝利したも同然です。相手の残りのポケモンや状況に応じて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で追加ダメージを与えたり、ヨノワールの特性『カースドボム』で最後の詰めを行います。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リーリエの決心で手札を整え、さらに攻撃を続けます。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃走コスト軽減も重要な役割を果たします。このフェーズでは、相手の戦術を読むことが重要になります。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
- ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進める
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザでトラッシュからの展開も可能
- サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一撃
- ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手を圧倒する
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するたねポケモン
- ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開し、相手の展開を妨害する
- マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させ、有利な状況を作る
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
- ネストボール: たねポケモンを手札に加える
- ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する
- カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
- リーリエの決心: 手札を整える
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
- タケシのスカウト: 必要なポケモンを手札に加える
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する
- 基本超エネルギー: エネルギー
- 基本炎エネルギー: エネルギー
- ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー
- ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexの高火力に貢献する
コメントを残す