コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から終盤まで、複数の強力なポケモンexで相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取していきます。ロケット団のクロバットexによる序盤の展開の補助と、システムポケモンによる盤面コントロールも重要です。
強み
- ドラパルトexの高火力による、高速な試合展開
- ロケット団のクロバットexによる、序盤の展開補助と相手への妨害
- 多様なシステムポケモンとグッズによる、柔軟な盤面コントロール
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずドラメシヤ、ロケット団のズバットなどを展開し、盤面を整えます。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。後攻の場合は、初手から必要なカードをサーチできるようドロンチに進化させて特性「ていさつしれい」を使います。ロケット団のズバットは、相手のポケモンにどく状態異常を与えることで、相手の戦力を削ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害することで、相手の動きを制限できます。マリガンを繰り返して、初手に必要なポケモンを揃えることを目指しましょう。
中盤の動き
ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して、必要なエネルギーやサポートカードなどをサーチし、ドラパルトexを早期に進化させられるようにします。この段階では、ロケット団のクロバットexを進化させて、特性「かみつきまわる」で相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。相手の攻撃を耐えつつ、ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、複数のポケモンへのダメージソースとなります。
終盤の動き
ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを一気に取り切ります。状況に応じて、ロケット団のクロバットexを再利用することもできます。また、マラカッチは相手の攻撃で気絶した際に相手のポケモンにダメージを与えることができるため、最後の追い込みに役立ちます。相手のポケモンのHPを削り、勝負を決めましょう。サポートカードを使い、手札を整えて最後まで確実に勝利を目指します。
採用カードの役割
- ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開に貢献する。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
- ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
- ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ドラパルトexの追加枠。盤面状況に応じて使い分ける。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
- ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 序盤の展開補助と相手への妨害を行うポケモン。
- ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前。
- ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化前。相手のポケモンをどくにする。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるポケモン。
- ロケット団のクロバットex 【SV10 117/098】: ロケット団のクロバットexの追加枠。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害するシステムポケモン。
- マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃で気絶した際に相手のポケモンにダメージを与える。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
- ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
- ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
- ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。
- ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、複数のエネルギーとして使える。
- 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
- 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
- ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
コメントを残す