コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンを一掃します。終盤は、強力な特性やサポートカードを用いて、相手の反撃を許さず勝利を目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexのパンクアップによる高速展開
- 多彩なサポートカードによる安定したゲーム展開
- 相手のポケモンを一掃できる高い攻撃力
序盤の動き
先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに展開し、その後ペパーで手札を整えます。マリィのギモーへの進化を目指しつつ、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、状況に応じた妨害やドローを行います。シェイミやテツノツツミといったポケモンは、状況に応じて活用し、コダックは相手の攻撃を妨害します。ガチグマ アカツキexは序盤は控え、必要なエネルギーを確保してから中盤以降で使用します。
中盤の動き
マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させたら、パンクアップで大量のエネルギーをつけ、『シャドーバレット』で相手を圧倒します。相手の展開したポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。この段階では、相手の妨害カードや進化ポケモンを意識しつつ、有利な盤面を作ることに集中します。特性を持つユキメノコを展開して相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。必要に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
終盤の動き
相手のポケモンを倒してサイドを複数枚取った後も、マリィのオーロンゲexのパンクアップを継続して使用し、ゲームを有利に進めていきます。相手の反撃を許さないよう、リーリエの決心で手札を補充したり、状況に応じて、各種サポートカードやグッズを使用して、盤面をコントロールします。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることで、安定したゲーム運びを目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減った中盤から終盤にかけて、高いHPと強力なワザで押し切ります。状況に応じて、ワザマシンを用いた戦術も検討します。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。パンクアップによる高速展開と、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化元。序盤の展開を担う。
- ユキメノコ 【SV6 033/101】:いてつくとばりで相手のポケモンを妨害する。
- ユキワラシ 【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化元。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】:相手の攻撃を妨害する。
- シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る。
- テツノツツミ 【SV8a 047/187】:ハイパーブロアーで相手の展開を妨害する。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:高いHPと強力なワザで押し切る。
- シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
- ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
- すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
- ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
- ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
- ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させる。
- ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- リーリエの決心:手札を補充する。
- ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
- スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
- 基本悪エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す