コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と、特性『さかてにとる』を持つキチキギスexによる安定した展開を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝負するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexによる高火力で一気に勝負を決めます。
強み
- メガルカリオexの高い火力と、キチキギスexの特性『さかてにとる』による手札補充で、安定した展開を実現できる。
- 複数のサポートカードとグッズで、毎ターン強力な動きを継続できる。
- 多様なポケモンとエネルギーで、状況に合わせた柔軟な対応が可能。
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、まずリオル、マクノシタ、ハリテヤマなどをベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くたねポケモンを展開し盤面を構築します。キチキギスexは、相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、次のターンに手札補充を行うことで盤面を安定させます。ソルロックとルナトーンは、状況に応じてエネルギー加速や他のポケモンのサポートとして活躍します。
中盤の動き
リオルからメガルカリオex、マクノシタからハリテヤマへの進化を目指します。進化ポケモンを展開し、パワープロテイン、ファイトゴングなどで強化しつつ、メガルカリオexの高火力を活かして攻めます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取します。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を調整します。また、ツールスクラッパーで相手の妨害も考慮します。
終盤の動き
メガルカリオexが複数体展開できている状態であれば、一気に相手を攻め立てます。マキシマムベルトでさらにダメージを強化し、相手のポケモンexを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなれば、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexも強力な一撃として終盤に活躍します。
採用カードの役割
- メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主役アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
- リオル M1L 028/063】: メガルカリオexへの進化ポケモン。
- マクノシタ M1L 024/063】: ハリテヤマへの進化ポケモン。序盤の展開をサポート。
- ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤から中盤の展開を支えるポケモン。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定した展開をサポートする。
- ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザで終盤の一撃として活躍する。
- ソルロック M1L 027/063】: エネルギー加速など補助的な役割を担う。
- ルナトーン M1L 026/063】: エネルギー加速など補助的な役割を担う。
- ツールスクラッパー: 相手のポケモンのどうぐを除去し、妨害する。
- ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- ファイトゴング: メガルカリオexの攻撃を強化。
- パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃を強化。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのワザのダメージを強化。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減。
- フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整するサポートカード。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
- ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引くサポートカード。
- リーリエの決心: 手札を補充するサポートカード。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
- リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー効率を上げる。
- 基本闘エネルギー: メガルカリオexに必要なエネルギー。
コメントを残す