コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と安定した展開力を活かした攻めを主軸とする構築です。序盤はリオル、マクノシタ、ハリテヤマを展開し、中盤以降にメガルカリオexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用し、手札をコントロールすることで、安定した展開を目指します。
強み
- メガルカリオexの高い攻撃力
- 安定したポケモンの展開力
- 手札補充とサポートカードのシナジー
序盤の動き
先攻の場合は、リオルとマクノシタを展開し、次のターン以降の進化と展開を目指します。ハリテヤマは序盤の防御として使用したり、状況に応じて展開します。後攻の場合は、初手でリオルとマクノシタ、もしくはハリテヤマを展開し、次のターンに進化、攻撃に繋げます。手札にハイパーボールがあれば、メガルカリオexをサーチすることも可能です。この段階では、エネルギー加速は行わず、ポケモンの展開を優先します。
中盤の動き
リオルをメガルカリオexに、マクノシタをソルロック、ルナトーンに進化させます。手札を効率よく活用し、メガルカリオexにエネルギーを加速します。パワープロテインやげんきのハチマキなどのグッズで攻撃力を強化し、相手へのダメージを最大化します。ナンジャモやリーリエの決心で手札補充を行い、次の動きに備えます。また、状況に応じてボウルタウンやタウンデパートなどのスタジアムを使い、展開や手札の調整を行い、次のターンへの準備を整えます。
終盤の動き
メガルカリオexの攻撃で相手を一気に詰めます。マキシマムベルトやげんきのハチマキ、スタジアムの効果などを加味し、最大限のダメージを与えましょう。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に取っていきます。リーリエの決心で手札を調整しながら、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
- リオル M1L 028/063】: メガルカリオexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
- ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤の防御や状況に応じて展開するポケモン。
- マクノシタ M-P 004/M-P】: ソルロック、ルナトーンに進化し、サポート役として機能する。
- ソルロック M1L 027/063】: マクノシタから進化。ゲーム展開を補助する。
- ルナトーン M1L 026/063】: マクノシタから進化。ゲーム展開を補助する。
- ハイパーボール: メガルカリオexなどの重要ポケモンを手札に加えるためのアイテム。
- 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン回収やエネルギー回収で展開をサポート。
- パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化するアイテム。
- ファイトゴング: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化するアイテム。
- マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージ強化に貢献。
- げんきのハチマキ: メガルカリオexの攻撃力を強化するアイテム。
- ふうせん: メガルカリオexの逃走を容易にするアイテム。
- 博士の研究: 手札を刷新し、展開を加速するサポートカード。
- ナンジャモ: 手札リフレッシュとサイド差調整を行うサポートカード。
- フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポートカード。
- リーリエの決心: 手札を一気に補充するサポートカード。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を進めるサポートカード。
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
- ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
- グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
- 基本闘エネルギー: メガルカリオexへのエネルギー供給。
- リバーサルエネルギー: サイド差を利用したエネルギー加速を行う。
コメントを残す