コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪い取っていく戦術です。
強み
- サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
- 豊富なサーチカードによる手札の安定性
- 多様な妨害カードによる相手の展開妨害
序盤の動き
先攻1ターン目は、ボウルタウンを使うことでたねポケモンの展開を行います。2ターン目以降は、ペパーと博士の研究で手札を整え、ラルトスを展開していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しながら、キルリアへの進化を目指します。サケブシッポは、序盤の補助アタッカーとして活躍します。
中盤の動き
キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なカードをサーチし、手札を補充していきます。ミュウexやリーリエのピッピexといったポケモンexも状況に応じて投入し、相手の戦術に合わせて柔軟に動きます。この段階で、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃を積極的に仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。
終盤の動き
相手のポケモンが強力な場合、メガディアンシーexなどの強力なポケモンexを投入し、勝負を有利に進めます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、相手の戦略を崩すことも有効です。そして、サーナイトexを軸とした攻勢を維持し、サイドを取り切ります。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュのカードを活用してリソースを確保していきます。シークレットボックス(ACE SPEC)も終盤の切り札として有効活用します。
採用カードの役割
- ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ライン
- キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン
- サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主軸ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザで相手を圧倒する
- サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の補助アタッカー
- ミュウex MA 002/043】: 状況に応じた対応力を持つポケモンex
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによるサポート
- メガディアンシーex MBD 005/021】: 強力なポケモンex
- マシマシラ M-P 003/M-P】: ダメージ調整など
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する
- ハイパーボール: ポケモンサーチ
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
- 大地の器: 基本超エネルギーサーチ
- 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ
- シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤の強力なサーチカード
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化
- ワザマシン エヴォリューション】: 進化補助
- 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力向上
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ
- 博士の研究: 手札リフレッシュ
- ナンジャモ: 手札リフレッシュ
- ボウルタウン: たねポケモン展開サポート
- ミステリーガーデン: 多様な対応力を提供するスタジアム
- 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給
- 基本悪エネルギー: エネルギー供給
コメントを残す