コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」を活かした、高速展開型デッキです。序盤はマリィのベロバー、ギモーで盤面を展開し、中盤からはマリィのオーロンゲexの特性でエネルギー加速を行い、圧倒的な火力を叩き込みます。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」によるエネルギー加速
- マリィのポケモンによる展開力と高い打点
- 妨害カードとシェイミによる防御
序盤の動き
先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ギモーをベンチに展開します。後攻の場合は、マリィのベロバーを状況に応じてバトル場またはベンチに展開します。シェイミとマラカッチをベンチに展開し、相手の攻撃を抑制します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、進化を促します。
中盤の動き
マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」の準備をします。ワザマシン エヴォリューションで展開を加速させます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexを強化します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンへのダメージを強化します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを弱体化させます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で、HPの低いポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒していきます。リーリエの決心で手札を補充し、ゲームエンドを目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、展開を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを排除します。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のマリィのポケモンで攻撃を継続し、サイドを取りきります。
採用カードの役割
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で勝利を目指す
- カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: システムポケモン
- カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化形。特性「いてつくとばり」で相手を弱体化
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ
- カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる特性を持つ
- カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートをサーチする特性を持つ
- カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチするACE SPEC
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
- カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ
- カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
- カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート
- カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー
コメントを残す