コンセプト
このデッキは、ミロカロスexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミロカロスexの特性とワザでゲームを有利に進めていきます。
強み
- 安定した展開力: 多数のたねポケモンと、それらをサーチするグッズにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
- 強力な攻撃力: ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』は、高いダメージで相手を圧倒します。
- 相手の攻撃を抑制する特性: ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎます。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、ネストボールやハイパーボールでキリンリキやマシマシラ、シャリタツなどを展開します。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートを探したり、キリンリキのワザでダメージを与えたりします。ミストエネルギーをミロカロスexに付け、相手のワザの効果を受けにくくします。
中盤の動き
中盤では、ミロカロスexに進化させ、『ヒプノスプラッシュ』で攻撃します。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎながら、確実にダメージを与えます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次のターンに繋がる動きを意識します。ペパーを使いグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。
終盤の動き
終盤は、ミロカロスexによる攻撃を継続しつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手の残りHPやサイドの状況を把握し、確実に勝利できる動きを心がけます。オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎます。タマンタは、状況に応じてベンチポケモンの回復に使い、ミロカロスexの戦闘を継続します。コダックは、相手の動きを妨害することで、試合を有利に進めることができます。
採用カードの役割
- カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化元として重要なたねポケモンです。
- カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、『ヒプノスプラッシュ』で高火力を叩き出すキーポケモンです。
- カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】/【SV5M 032/071】: ミロカロスexへの進化を待つ間に、序盤の展開をサポートします。
- カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: ミロカロスexのサポートとして、相手の攻撃を受けにくいポケモンとして機能します。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の攻撃を妨害します。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: いしずえのかまえで特性持ちポケモンの攻撃を無効化し、高いHPで場持ちする耐久型ポケモンです。
- カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性『きゃくよせ』でサポートをサーチし、ゲームを優位に進めます。
- カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンの回復役です。
- カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害することで、試合展開を有利に進めます。
- カード名: ハイパーボール・ネストボール・ポケギア3.0・大地の器・すごいつりざお・カウンターキャッチャー・ポケモンいれかえ・ワザマシン エヴォリューション・ワザマシン エナジーターボ・ヒーローマント(ACE SPEC)・ふうせん: 必要なポケモンやエネルギー、グッズを手札に加えるためのカードです。
- カード名: 博士の研究・ボスの指令・アカマツ・ペパー・ナンジャモ: 手札を調整し、相手の動きを妨害するためのサポートカードです。
- カード名: ボウルタウン: 序盤のポケモン展開を加速させます。
- カード名: 基本悪エネルギー・基本超エネルギー・基本水エネルギー・基本闘エネルギー・ミストエネルギー: 各ポケモンのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す