コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃とエネルギー加速で相手を圧倒します。
強み
- 毎ターンエネルギー加速と攻撃が可能なサーナイトex
- 豊富なサポートカードによる安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポなどから状況に応じてポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、エキサイトスタジアムがあればたねポケモンの耐久力強化に繋がるため、積極的に場に出したいです。フワンテは、序盤のダメカン調整役として活躍します。手札補充は、次のターン以降に行います。
中盤の動き
キルリアに進化させ、状況に応じてサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札補充、相手の妨害を行います。ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを素早くサーチします。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の展開へと繋げます。
終盤の動き
サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を最大限に活用し、相手を圧倒します。メガディアンシーexやシェイミは状況に応じて、サーナイトexをサポートします。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使い、相手の戦略を阻害し、勝利を目指します。終盤は、相手の手札を減らすナンジャモと、手札を補充するミュウexの特性『リスタート』を使い分け、ゲームを有利に進めます。シークレットボックスは状況に応じて、必要なカードを補充します。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と攻撃が可能。
- キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
- ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ、優秀なシステムポケモン。
- サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手に与えるワザ『ほえさけぶ』を持つシステムポケモン。
- フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のダメカン調整役。
- ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つサポートポケモン。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: すべてのポケモンの弱点タイプを無色にする特性『フェアリーゾーン』を持つ、サポートポケモン。
- メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて強力なサポートを行うポケモンex。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモン。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
- ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
- ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
- 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化するスタジアム。
- 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
- 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。
コメントを残す