コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒的に有利に進めていくことを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やし、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギーを加速、一気にゲームを決める戦術です。
強み
- マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
- パンクアップによる高速エネルギー加速
- 様々な状況に対応できるサポートカードの採用
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、マリィのベロバーで手札を増やし、盤面を構築していきます。ユキワラシやマシマシラなどのサポートポケモンを展開し、相手の動きを牽制しつつ、マリィのオーロンゲexの進化に必要なマリィのギモーを確保します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札にマリィのベロバーが複数枚あれば、序盤から複数体展開して、相手のポケモンを倒しに行くこともできます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。
中盤の動き
マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexをバトル場に配置したら、パンクアップで大量のエネルギーを加速します。この時点で相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーが確保できれば、シャドーバレットで一気にゲームを終わらせることができます。もしエネルギーが足りない場合は、夜のタンカや大地の器を使って手札のエネルギーを増やし、次のターンに備えましょう。状況に応じて、ユキメノコやマシマシラの特性を効果的に使用し、相手の攻撃を抑制したり、妨害します。カウンターキャッチャーは相手の展開を遅らせる効果的なカードです。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。ガチグマ アカツキexは、終盤に相手の残りサイドの枚数に応じて必要なエネルギーが減るので、サイドを多く取られれば取るほど、より簡単に強力なワザを発動できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、終盤に役立つ効果です。シェイミは、状況に応じて柔軟に戦術を変えていくためのカードです。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。特性パンクアップで5枚まで基本エネルギーを手札からマリィのポケモンにつけられます。ワザシャドーバレットは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンに30ダメージを与えます。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。ワザくすねるで手札を一枚引けます。
- ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に進めます。ワザフロストスマッシュは60ダメージ。
- ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。手札を妨害するワザも持ちます。ワザおどろかすは20ダメージ。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。序盤から終盤まで活躍します。ワザサイコトリップは60ダメージ。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 非常に強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。終盤に一気にゲームを決めます。相手の取ったサイドの数だけエネルギーコストが減ります。240ダメージ。
- マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制するポケモン。ワザおいつめるは20ダメージ。
- テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩すポケモン。ワザれいきゃくジェットは80ダメージ。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を有利に進めます。ワザクルーエルアローは100ダメージ。
- シェイミ MA 001/043】:状況に応じて柔軟に戦術を変えていくためのカードです。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果的なグッズ。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えることができる強力なグッズ。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
- 大地の器: トラッシュすることでエネルギーを手札に加えるグッズ。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトル場にポケモンを入れ替えるグッズ。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
- ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を補充するサポート。
- ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻すサポート。
- スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
- 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
コメントを残す