コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンを回復させて戦うミドルレンジ型デッキです。序盤はマシマシラで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による効率的なエネルギー補充。
- マシマシラによる相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる盤面有利展開。
- 状況に合わせた柔軟な対応を可能にする多様なグッズとサポート。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、キルリアへの進化を目指します。ボウルタウンのサーチ効果を活用して、たねポケモンを展開。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、序盤のプレッシャーをかけます。サポートやワザの使用は2ターン目以降となります。
中盤の動き
中盤からは、キルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給、マシマシラによるダメカン調整と合わせて相手のポケモンを効率的に倒していきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、盤面を維持します。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させつつ、高火力のワザで攻め込み、サイドを取り、勝利を目指します。カウンターキャッチャーを状況に応じて活用し、有利な状況を維持します。ミュウexやメガディアンシーexは、状況に応じた強力なサポートとして活躍します。
採用カードの役割
- ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開の鍵となるポケモン。
- キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開の鍵となるポケモン。
- サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配する。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、盤面を有利に展開する。
- ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて強力なサポートとして活躍する。
- メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて強力なサポートとして活躍する。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、有利に戦う。
- フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
- サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃するたねポケモン。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を増やし、必要なカードを確保する。
- カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
- すごいつりざお: トラッシュの資源を回収する。
- 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチする。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
- ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
- 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
コメントを残す