コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のミラクルフォースによる攻めを仕掛けます。その他のポケモンも盤面を有利に進めるためのサポートとして機能します。
強み
- 圧倒的なエネルギー加速力
- 高火力のワザと回復効果を併せ持つサーナイトex
- 多彩なサポートカードによる盤面コントロール
序盤の動き
まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化を目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くサーナイトexを展開することが重要です。同時に、マシマシラやサケブシッポも展開し、相手の盤面を妨害したり、ダメカンをばら撒いて相手のポケモンを弱体化させます。序盤は手札の枚数を増やすことに集中し、状況に応じて夜のタンカや大地の器などを活用します。
中盤の動き
サーナイトexがバトル場に出たら、サイコエンブレイスでエネルギーを加速させ、強力なミラクルフォースで攻勢に出ます。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、さらにダメージ効率を向上させます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手のデッキ構成や状況に合わせて臨機応変に対応できる強力なカードです。プルリルとブルンゲルexは相手のグッズやポケモンのどうぐの使用を妨害することで展開を遅らせます。リーリエのピッピexは相手の弱点をすべて無色タイプにする特性を活かし、相手のポケモンを有利に倒していきます。
終盤の動き
中盤の動きを引き続き行い、相手を圧倒的な火力で押し切ります。この段階では、相手の残りのサイドに合わせて、攻撃の優先順位を決定します。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、リーリエの決心などのサポートカードを活用して、手札を調整し、次のターンに備えます。既に準備を進めているので、残りサイドを積極的に取りに行きます。
採用カードの役割
- メガサーナイトex M1S 042/063】:デッキの主役。強力な特性とワザでゲームを支配します。
- サーナイトex 【SV4a 348/190】:メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のミラクルフォースによる攻めを仕掛けます。
- キルリア M1S 041/063】:サーナイトexへの進化前のポケモン。
- ラルトス M1S 040/063】:デッキの展開を支えるたねポケモン。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ダメカンを与えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ効率を向上させます。
- ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーし、状況に対応します。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の弱点をすべて無色タイプにする特性を活かし、相手のポケモンを有利に倒します。
- メガディアンシーex MBD 005/021】:デッキに採用されているものの、役割は不明。
- プルリル 【SV11W 041/086】:グッズの使用を妨害します。
- ブルンゲルex 【SV11W 162/086】:グッズとポケモンのどうぐの使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
- ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
- ふしぎなアメ:サーナイトexを素早く進化させます。
- ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
- カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- ヒーローマント(ACE SPEC)】:サーナイトexの最大HPを上昇させます。
- 博士の研究:手札をリフレッシュします。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に展開します。
- リーリエの決心:手札を補充します。
- ミステリーガーデン:スタジアムをサーチします。
- 基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
- 基本悪エネルギー:エネルギー加速をサポートします。
コメントを残す