コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexは高HPと強力なワザを持ち、試合を有利に進めていきます。
強み
- 高い攻撃力と回復効果を持つサーナイトex
- 盤面をコントロールする豊富なサポートカード
- 多彩なポケモンで相手の戦術に対応
序盤の動き
まず、ラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させます。序盤は、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを遅らせます。また、サケブシッポの『ほえさけぶ』も有効に活用し、序盤の展開を有利に進めます。この段階では、サポートカードは使用できません。
中盤の動き
サーナイトexが進化し、安定した盤面が作れたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。この時点で、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いたり、キチキギスexやメガディアンシーexなどの強力なポケモンで攻勢をかけたりします。フワンテは必要に応じてダメカンを増やす役割を担います。さらに、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器といったグッズで必要なカードをサーチし、展開を加速します。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexのミラクルフォースでダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの回復効果も活用し、長期戦にも対応します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチに下げるなど、状況に応じた戦術で勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、終盤の状況に対応します。ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させ、ゲームを有利に展開します。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
- キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
- ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
- サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助し、相手のポケモンにダメージを与える。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害する。
- ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を整え、状況に対応する。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
- キチキギスex 【MA 003/043】: 状況に応じて、攻撃の役割を担う。
- メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 状況に応じて、攻撃の役割を担う。
- フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やす役割を担う。
- なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
- 大地の器: 必要なエネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをベンチに下げる。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤の状況に対応するために、必要なカードを手札に加える。
- 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加える。
- ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
- すごいつりざお: 不要なカードをトラッシュから山札に戻し、デッキの回転を良くする。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
- リーリエの決心: 必要なカードを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
- 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
- 基本悪エネルギー: 状況に応じて、他のポケモンにエネルギーをつける。
コメントを残す