コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼悪デッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンで盤面を制圧し、終盤にブリジュラスexで一気に勝負を決めることを目指します。
強み
- ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効効果による高い安定性
- ジュラルドン、キチキギスex等のたねポケモンによる、序盤からの安定した展開力
- 多様なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻ならば、まずジュラルドンかキチキギスexをバトル場またはベンチに展開します。後攻ならば、相手が展開したポケモンを妨害しつつ、同様にたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで後続のポケモンの攻撃をサポートします。テツノツツミはベンチに控え、相手の攻撃を無効化したり、ポケモンを入れ替えたりすることで有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分のターンにのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、序盤の展開を加速させます。この動きにより、序盤で有利な盤面を築き、次のフェーズへの準備を整えます。
中盤の動き
序盤の展開を受け、中盤ではブリジュラスexの進化を目指します。必要なエネルギーを確保しつつ、ジュラルドンやキチキギスexでダメージを与え、相手のポケモンを削り、サイドを取りにいきます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使し、相手のポケモンにダメージを与え、さらに場の展開を有利に進めます。テツノツツミは、相手の妨害を積極的に行い、ゲーム展開の主導権を握ります。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンに進化前のワザを使用可能にする、強力なサポートとして機能します。この段階でのカード選びと、適切なサポートカードの使用が、終盤の勝負を大きく左右するでしょう。
終盤の動き
ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に倒します。このワザのダメージは非常に高く、弱点無効効果も相まって、相手のポケモンを突破するための強力な武器となります。終盤に備えて、状況に応じてサポートカードである「ボスの指令」等を使い、相手の動きを封じることで、より有利に進めることができます。このフェーズでは、ゲーム展開の読解力と、カードの効果を最大限に活用する高度な戦略眼が重要になります。
採用カードの役割
- ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、ゲームを支配します。
- ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザによるダメージで相手を削ります。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。
- テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
- ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにします。
- メガクチートex 【M1L 080/063】: 状況に応じて採用。強力なポケモンEX。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」で手札を増やします。
- イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに大量ドローを行い、序盤の展開を加速させます。
- ハイパーボール: ポケモンサーチに役立ちます。
- ネストボール: たねポケモンサーチに役立ちます。
- 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加えます。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
- アイアンディフェンダー: 状況に応じて採用。
- ともだちてちょう: サポートカードを山札に戻します。
- ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させます。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
- リーリエの決心: 状況に応じて採用。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
- フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて採用。
- からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
- 危ない廃墟: 状況に応じて採用。
- 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンにエネルギーを供給します。
- 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
コメントを残す