コンセプト
このデッキは、ラティアスexを軸に、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指したデッキです。序盤はデデンネやリグレーで手札を整え、中盤以降はラティアスexの高火力で相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポン いしずえのめんexは相手の特性を無効化する強力な特性を持ち、多くのデッキに対して有利に立ち回れます。
強み
- ラティアスexの高火力による圧倒的な攻め
- オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性封じ
- 多彩なグッズとサポートカードによる盤面操作
序盤の動き
先攻なら、デデンネまたはリグレーを出し、夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。 ボウルタウンでたねポケモンを展開します。 リグレーの特性でエネルギーを調整し、次のターンに備えます。後攻なら、状況に応じて、デデンネ、リグレー、またはケーシィを展開し、手札を整えつつ、次のターンに備えます。 基本的に、進化ポケモンは、次のターンで進化する事を想定して展開します。
中盤の動き
中盤になったら、ラティアスexを進化させ、高火力のワザ「むげんのやいば」で相手のポケモンを倒していきます。オーガポン いしずえのめんexをベンチに出し、相手の特性を無効化します。 カウンターキャッチャー、ボスの指令、エリカの招待を使って相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。 重力玉やまけんきチョッキをうまく活用し、相手の攻撃からポケモンを守ります。 ペパーやナンジャモで手札補充をし、次の展開に備えます。
終盤の動き
終盤は、残りのラティアスexやオーガポン いしずえのめんexで攻め続け、相手のサイドを奪っていきます。リーリエの決心で手札を補充し、シークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。 相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃の手加減や防御のバランスを調整し、確実に勝利を目指します。 相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ツールスクラッパーでポケモンの道具を除去することでダメージを抑えつつ勝利に導きます。
採用カードの役割
- リグレー 【SV11B 043/086】: エネルギー加速と追加ダメージソースとして活躍します。
- デデンネ 【SV8 055/106】: 手札補充役として、重要な役割を果たします。
- ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害する役割を担います。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性封じと高い耐久性を持つキーカードです。
- ロトム 【SV8 037/106】: 相手の手札を減らし、妨害します。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: デッキの中心となる高火力アタッカーです。
- ケーシィ 【SV8a 057/187】: 山札調整役として機能します。
- ツボツボ 【M1S 006/063】:
- コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の行動を妨害します。
- カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替え、相手の戦略を妨害します。
- 夜のタンカ: トラッシュからの手札補充を行います。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
- エネルギー転送: 手札にエネルギーを追加します。
- ツールスクラッパー: 相手のポケモンについている道具を除去します。
- とりかえチケット: サイドの枚数を調整します。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立ちます。
- 重力玉: 相手の逃げエネルギーを増やし、妨害します。
- まけんきチョッキ: ダメージ軽減効果でポケモンを守ります。
- リーリエの決心: 手札を大幅に補充します。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を有利にします。
- ペパー: グッズとポケモンの道具を手札に加えます。
- エリカの招待: 相手の盤面を有利に展開します。
- ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
- ボタン: たねポケモンを手札に戻し、再利用します。
- クセロシキのたくらみ: 相手の強力なサポートカードの使用を妨害します。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
- プリズムエネルギー: 多様なエネルギーに対応します。
- ルミナスエネルギー: エネルギー加速を補助します。
- 基本超エネルギー: ラティアスexにエネルギーを供給します。
- 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexにエネルギーを供給します。
コメントを残す