コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して手札を回し、Nのゾロアークexの高火力攻撃で相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの特性を活かすことで、安定した展開と高い攻撃力を両立しています。
強み
- Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
- Nのポケモンを軸としたシナジー効果による高い攻撃力と展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ねこのてを駆使してNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexに進化させます。序盤はNのゾロアを展開し、特性『とりひき』で手札を補充しながら盤面を整えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、早期にNのゾロアークexを進化させることも可能です。NのダルマッカやNのレシラムなどの他のNのポケモンも展開し、状況に応じて最適なポケモンを展開します。 キチキギスexは、相手のポケモンを倒されてしまった場合に、次のターンに山札を引くことができるため、ゲーム展開の遅延を防ぐのに役立ちます。
中盤の動き
Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』を積極的に活用して手札を補充し、必要なカードを手札に確保します。Nのゾロアークexの特性『とりひき』を使って手札を回転させながら、NのヒヒダルマやNのレシラムといった攻撃ポケモンにエネルギーを供給し、攻勢に出ます。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』は、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増えるため、相手のエネルギーをトラッシュできるカードと併用することで大きなダメージを与えられます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令といったサポートカードで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、Nのレシラムのワザ『パワーレイジ』によるダメージ増加を狙えます。
終盤の動き
終盤は、NのゾロアークexとNのヒヒダルマによる強力な攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。Nのゾロアークexは、特性『とりひき』で手札を補充しながら、相手のポケモンを倒し続けていきます。Nのヒヒダルマのワザ『ひだるまキャノン』は、エネルギーをトラッシュすることで相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害するのに役立ちます。相手の重要なポケモンを倒し切るために、ボスの指令を効果的に使い、相手の戦力を削りつつ、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、状況に応じて手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるための重要なカードです。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、強力なワザで相手を攻撃する。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 状況に応じて高いダメージを与える強力なアタッカー。相手のエネルギーをトラッシュして攻撃。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開を支える。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを増やすことでダメージ増加が期待できるポケモン。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つポケモン。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引くことができる。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収しベンチのNのポケモンにつける。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで山札からポケモンをサーチする。
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
- カード名: 大地の器: トラッシュコストで山札から基本エネルギーをサーチする。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時に攻撃ダメージ増加。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分の手札を引く。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
- カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべて無効にする。
- カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にする。
- カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時にエネルギー加速できる。
コメントを残す