コンセプト
このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸とした、攻撃的なデッキです。ヒビキの冒険によるバクフーンへのエネルギー加速と、追加ダメージにより、相手を早期に突破することを目指します。
強み
- ヒビキのバクフーンの高い火力を活かした、強力なワンパン性能
- ヒビキの冒険、夜のタンカ、ペパーなど、豊富なサーチカードによる安定した展開力
- ノコッチ、ノココッチによる手札補充と、シェイミのはなのカーテンによる防御力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、ベンチにヒビキのヒノアラシやノコッチを展開します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。手札にヒビキの冒険があれば、次のターン以降のバクフーンへの展開をスムーズにするために使いましょう。ビクティニをベンチに出し、バクフーンのダメージを底上げする準備をします。
中盤の動き
ヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を探し、手札に補充します。追加でヒビキのヒノアラシを展開し、ヒビキのバクフーンへと進化させます。手札にはハイパーボールや夜のタンカをキープし、必要なポケモンやエネルギーをサーチします。相手の攻撃に合わせて、シェイミのはなのカーテンで防御を固めたり、テツノツツミの特性で相手の動きを妨害します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチします。
終盤の動き
ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で、トラッシュに溜まったヒビキの冒険を活かして、相手を一気に倒します。まけんきハチマキやマキシマムベルトでダメージをさらに強化します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりします。ノコッチ、ノココッチで手札を補充し、状況に対応します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害します。
採用カードの役割
- カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。バディブラストは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数×60ダメージ追加。
- カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチします。
- カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
- カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。序盤の手札事故を防ぎます。
- カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で手札を増やせます。
- カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンのダメージを強化する特性を持つたねポケモン。
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つたねポケモン。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
- カード名: とりかえチケット: サイド操作を行うグッズ。相手の妨害をしのぎます。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ。
- カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
- カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
- カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
コメントを残す