コンセプト
このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュとアズマオウ、そしてゴリランダーによる強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面維持を軸としたデッキです。お祭り会場を展開することで、カミッチュとアズマオウの特性『おまつりおんど』を最大限に活用し、連続攻撃を実現します。ゴリランダーは高火力の『ウッドハンマー』で勝利を目指します。同時に、ペパー、ナンジャモ、むしとりセットなどのサポートカードで手札を整え、盤面を有利に進めます。
強み
- 特性『おまつりおんど』による連続攻撃で、相手のポケモンを素早く倒せる。
- ゴリランダーの高火力ワザで、強力なポケモンexにも対応できる。
- 豊富なサポートカードで、手札と盤面を安定して維持できる。
序盤の動き
まず初めに、お祭り会場を展開し、『おまつりおんど』の効果を準備します。サルノリ、カジッチュ、トサキントを展開し、バチンキー、カミッチュ、アズマオウへと進化させ、盤面を整えます。シェイミとコダックは、状況に応じて、相手の攻撃を抑制したり、手札を補充したりといった柔軟な運用が可能です。なかよしポフィン、むしとりセットで必要なポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
カミッチュとアズマオウの『おまつりおんど』を駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を整え、必要なカードを補充し続けます。ゴリランダーの準備も開始します。相手の妨害に対しては、スボミーの特性や、コダックの特性『しめりけ』による対策なども有効活用します。また、ポケモンいれかえやとりかえチケットなどで盤面を柔軟に変化させていきます。
終盤の動き
ゴリランダーを進化させ、高火力の『ウッドハンマー』で勝負を決めます。この段階では、相手の残りのポケモンを考慮し、げんきのハチマキやまけんきハチマキを装着することで、ダメージを最大化できます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを回収し、最後まで攻め続けます。マキシマムベルトで、相手ポケモンexへのダメージをさらに増加させることもできます。スグリによるダメージ増加も有効です。
採用カードの役割
- カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前。
- カミッチュ 【SV6 012/101】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃。
- サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前。
- バチンキー 【SV8a 007/187】: 特性『ドンドンだいこ』でドロー。
- ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力アタッカー。
- トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。
- アズマオウ 【SV8a 029/187】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃、ドロー。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
- コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で特性を無効化。
- なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開。
- むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
- とりかえチケット: サイドをシャッフルして、サイド枚数を調整。
- ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
- カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンと入れ替え。
- げんきのハチマキ: ワザのダメージを増加。
- まけんきハチマキ: サイド有利時にワザのダメージを増加。
- ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加。
- 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
- スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
- スグリ: バトルポケモン入れ替えorポケモンex・Vへのダメージ増加。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- お祭り会場: 特性『おまつりおんど』のサポートと状態異常回復。
- 基本草エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す