【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: くまっち
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、強力なリザードンexと、それを支える様々なサポートポケモン、グッズ、サポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexへと進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。また、状況に応じて柔軟な対応ができるように、様々なサポートカードを採用しています。

強み

  • リザードンexの圧倒的な攻撃力と特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速で、早期決着を狙える
  • 複数のたねポケモンと進化ライン、サポートカードによる安定した展開力
  • 状況に合わせた柔軟な対応力

序盤の動き

先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、まず、ネストボールやなかよしポフィンでヒトカゲをベンチに展開します。シェイミやピィは、相手の攻撃からベンチを守りつつ、手札補充を行います。ポッポ、ピジョン、ピジョットexラインも展開できれば、序盤の展開がさらに安定します。この段階で、基本炎エネルギーを出来るだけ多く手札に確保することを心がけます。2ターン目以降、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは特性を活用し、相手の戦術を妨害したり、ダメージを与えたりします。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された際に、特性「さかてにとる」を使って山札を引いて展開を加速させる役割を担います。

中盤の動き

序盤で展開したヒトカゲをリザードに進化させ、さらにリザードンexに進化させます。「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速を行い、リザードンexのバーニングダークで大きなダメージを与え、相手を圧倒します。このフェーズでは、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使用して、進化の過程を加速させます。ペパー、ナンジャモは、手札補充や状況に応じたカードサーチに活用します。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。

終盤の動き

リザードンexが活躍し、サイドを奪っていきます。相手の残りのサイド数に応じて、まけんきハチマキの効果を発動させ、リザードンexのバーニングダークのダメージを最大限に高め、ゲームを終わらせることを目指します。状況に応じて、緊急ボードやヒーローマントなどのポケモンのどうぐを装着させ、リザードンexの耐久力や攻撃力を更に高めます。ジニア、ブライアなどのサポートカードも有効活用し、状況に応じた対応を取ります。 ボウルタウンを効果的に使用し、たねポケモンを展開し続けることで、後半の展開力の維持に貢献します。そして、相手のポケモンを倒し、勝利を掴みます。シェイミ、ピジョットex等のシステムポケモンの特性による手札補充や盤面維持も重要な役割を担います。

採用カードの役割

リザードンexは、このデッキの中心となる強力なアタッカーです。特性「れんごくしはい」と、バーニングダークのダメージにより、圧倒的な戦力となります。リザード、ヒトカゲはリザードンexへの進化ラインです。ポッポ、ピジョン、ピジョットexは、マッハサーチによる手札補充と、安定した展開に貢献します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、カースドボムによる相手の妨害役です。ピィは手札補充、シェイミはベンチの防御、イーユイはエネルギー加速と追加ダメージ、キチキギスexは相手のポケモンを倒された際に山札を引いて展開を加速させる役割を担います。なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボール、すごいつりざお、カウンターキャッチャー、ふしぎなアメは、ポケモンの展開を補助するグッズです。ワザマシン エヴォリューションは進化を加速します。ヒーローマント、まけんきハチマキ、緊急ボードはリザードンexの能力を強化します。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、ジニア、ブライアは、手札補充や相手の妨害を行うサポートカードです。ボウルタウンはたねポケモンの展開を補助します。基本炎エネルギーとミストエネルギーはエネルギー供給源です。

採用カード一覧

※PRを含みます
ピジョットex 【SV4a 335/190】
ピジョットex 【SV4a 335/190】
リザードンex 【SV4a 115/190】
リザードンex 【SV4a 115/190】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です