コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる盤面制圧、そして豊富なサポートカードによる安定性を軸としたデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。各種システムポケモンとサポートカードを駆使して、安定した展開を目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な攻勢
- 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開
- 複数の状況に対応できる柔軟なデッキ構成
序盤の動き
先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に展開し、「くすねる」でドローして手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見てマリィのベロバーを展開します。マリィのギモー、ユキワラシ、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができるため、相手のポケモンの妨害にも役立ちます。
中盤の動き
マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。パンクアップを使用し、大量のエネルギーを加速します。この時点で、すでに強力な攻撃力を持つマリィのオーロンゲexが完成します。ユキメノコは、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じて、シェイミやコダック、マラカッチなどのシステムポケモンを活用し、相手の動きを妨害したり、自分の動きをサポートします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を補充したり、相手の妨害を行います。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手を圧倒します。このワザはバトル場だけでなく、相手のベンチにもダメージを与えるため、非常に強力です。相手のポケモンが複数体残っていても、このワザで一気に勝負を決めることができます。状況に合わせて、ボスの指令を使用して、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていきます。また、スパイクタウンジムとボウルタウンを展開し、マリィのポケモンの展開を促進します。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex:デッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。
- マリィのギモー、マリィのベロバー:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。序盤の展開と手札補充に貢献します。
- ユキメノコ、ユキワラシ:相手のポケモンを妨害するシステムポケモン。いてつくとばりで継続的なダメージを与えます。
- マシマシラ:相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、自分の攻撃を有利に進めるサポート役。
- スボミー、シェイミ、コダック、マラカッチ:様々な状況に対応できるシステムポケモン。相手の動きを妨害したり、自分の動きをサポートします。
- グッズ:手札補充やエネルギー加速をサポートするカード。なかよしポフィン、ハイパーボール、エネルギー転送、夜のタンカ、すごいつりざお、ふしぎなアメ、エネルギーつけかえ、カウンターキャッチャー。
- シークレットボックス:多様なカードを選んで手札に加えることができるACE SPEC。
- ワザマシン エヴォリューション、ワザマシンデヴォリューション:進化ポケモンの展開を調整し柔軟な戦いを可能にするポケモンのどうぐ。
- 緊急ボード:ポケモンの逃走をサポートするポケモンのどうぐ。
- サポート:手札補充や盤面コントロールを行うカード。ペパー、ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令。
- スタジアム:特定のポケモンの展開を促進するカード。ボウルタウン、スパイクタウンジム。
- 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。
コメントを残す