【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/04/20
  • プレイヤー: へそ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキはミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、多彩なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

強み

  • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
  • 状況に応じて柔軟に戦える多様なポケモン
  • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

序盤の動き

先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速を図ります。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面のポケモン数を増やします。この段階で、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行い、有利な展開を目指します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるポケモンを展開すると良いでしょう。ベンチには、状況に応じてミュウex、ラティアスex、キチキギスex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexのいずれかを配置し、相手の状況に応じて柔軟に対応します。

中盤の動き

序盤の展開で盤面が整ったら、ミライドンexにエネルギーをつけ、『フォトンブラスター』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行うと良いでしょう。相手の攻撃をかわしながら、自分のポケモンを積極的に展開し、盤面を維持します。相手の妨害を想定し、カウンターキャッチャーやボスの指令等で対応しながらミライドンexで攻めていきます。必要に応じて、他のポケモンの特性やワザを駆使して、状況を有利に展開します。ペパーやアカマツでエネルギーを補充、サポートカードを効果的に使用し、盤面を維持します。

終盤の動き

ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を追い詰めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を効果的に使用して、ミライドンexを複数体展開し、さらに攻撃力を高めることもできます。この段階では、相手のサイドを奪うことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、その他のポケモンの特性やワザを組み合わせて、相手の攻撃をかわしたり、相手の戦術を崩したりするなど、柔軟な対応を心掛けます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の展開を妨害します。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で、ワザのダメージを受けてもHP10で場に残る。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。ワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多く取れる。
  • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。ワザ『バチュチャージ』で基本エネルギーを2枚まで加速する。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50する。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の場のポケモン全員の弱点を無色にする。
  • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で自分のたねポケモンの逃げエネをなくす。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引くことができる。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』で手札からベンチに出した時にバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えられる。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で、相手の取ったサイドの枚数分だけワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが減る。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探せる。
  • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチできる。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収できる。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられる。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
  • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できる。
  • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを+20し、逃げエネをなくす。
  • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを-30する。
  • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンに使用するエネルギー。
  • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンに使用するエネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンに使用するエネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンに使用するエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノイサハex 【SV5M 093/071】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV1V 102/078】
ミライドンex 【SV1V 102/078】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
ラティアスex 【SV7a 087/064】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です