コンセプト
このデッキは、ブースターexを軸とした高速展開と、ニンフィアex、ドラパルトexによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はイーブイからブースターex、ニンフィアexへ進化させ、強力なワザで攻め込みます。中盤以降はドラパルトexの強力なワザで勝負を決めます。様々なサポートカードやグッズで安定性を高めています。
強み
- ブースターexのバーニングチャージによる高速展開と高火力攻撃
- ニンフィアexのマジカルチャームによる相手の攻撃抑制と、エンジェライトによるベンチの制圧
- ドラパルトexのファントムダイブによるベンチへの高火力攻撃と、強力なポケモンexの複数枚でのサイドレース有利
序盤の動き
まず、イーブイを素早く展開し、ブースターex、ニンフィアexへの進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールを駆使して素早く展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ブースターexのバーニングチャージでエネルギーを加速し、高火力ワザで攻めていきます。手札にイーブイが複数枚ある場合は、特性「ブーストしんか」を持つイーブイを優先的に進化させ、後続の展開をスムーズに行います。序盤は、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も活用し、相手の攻撃を抑制します。 キチキギスexの特性「さかてにとる」は先攻1ターン目には使用できないため、2ターン目以降に手札を確保することで、安定した展開を維持します。
中盤の動き
ブースターexとニンフィアexによる攻め込みが継続します。ブースターexのバーニングチャージでエネルギーを確保しながら、高火力ワザで相手のポケモンを倒していきます。ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を抑制し、場の優位を築きます。状況に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて、相手の攻撃から身を守ります。ドラパルトexの進化も視野に入れ始め、中盤で進化させることで終盤戦の火力を高めていきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、最初のターンに使用し、手札に必要のないカードをトラッシュしながらHPが低いポケモンを補充します。
終盤の動き
ドラパルトexが進化し、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを攻撃します。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら勝利を目指します。ブースターexとニンフィアexのダメージと合わせて、強力な一撃で勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。リーフィアexのワザ「あおばのあらし」で、相手のポケモン全員についているエネルギーの数に応じてダメージを与え、押し切ります。サイドの枚数に応じてカウンターキャッチャーなどを活用し、勝利への道を切り開きます。終盤では、相手の妨害と手札補充のバランスを考慮し、勝利を目指します。
採用カードの役割
・ブースターex、ニンフィアex、リーフィアex:メインアタッカー。それぞれのワザで相手を圧倒する。 ・ドラパルトex:ベンチへの高火力攻撃でゲームを有利に進める。・イーブイ:ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexの進化元。・スピンロトム:序盤の手札補充と盤面調整役。・リーリエのピッピex:特性で相手の弱点を変更し、ゲームを有利に進める。・キチキギスex:特性で手札補充を行う。・その他:サポート、グッズ、エネルギーカードは安定性を高めるために採用されている。
コメントを残す