コンセプト
このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、ドラパルトexによる強力な妨害と、豊富なサーチカードで安定した展開を目指すデッキです。序盤は進化ポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexの攻撃で相手を圧倒します。シェイミやコダックといったサポートポケモンも効果的に使用することで、盤面を有利に進めます。
強み
- リザードンexの高火力と、サイドを取らせることで更にダメージが増える特性「れんごくしはい」
- ドラパルトexのベンチへの多段攻撃と、ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したサーチ能力
- シェイミとコダックの特性を駆使した堅牢な防御と安定した展開力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲ、ドラメシヤ、シェイミ、コダックなどのたねポケモンをベンチに展開することに集中します。マリガンでたねポケモンを確保し、ベンチにこれらのポケモンを配置します。その後、次のターン以降のリザード、ドロンチ、リザードンex、ドラパルトexの進化へと繋げます。 ボウルタウンを使うことで、たねポケモンの展開をさらに加速させます。 この段階では、攻撃は控え、盤面を有利に整えることに集中します。 ピィやマシマシラの特性を使うことで、手札補充や相手の盤面への干渉を行います。
中盤の動き
リザードンexとドラパルトexが進化したら、積極的に攻撃を始めます。リザードンexの「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、「バーニングダーク」で大きなダメージを与えましょう。ドラパルトexは「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を阻害します。この段階では、ナンジャモやペパーで手札を整えつつ、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ドロンチの「ていさつしれい」を繰り返し使用することで、必要なカードを安定してサーチできます。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦略を妨害します。 さらに、エネルギーが足りない場合はイーユイの「フレアブリング」でトラッシュからエネルギーを回収します。
終盤の動き
リザードンexとドラパルトexによる攻撃で、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令を駆使して、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、確実にきぜつさせましょう。状況に応じて、緊急ボードを付けることで、リザードンexやドラパルトexを容易にベンチとの入れ替えができます。この段階では、相手の残りサイドと盤面の状況をよく見極め、適切なカードを選択することが重要です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)もこの段階で効果を発揮します。 また、相手の戦術に合わせてジャミングタワーやボウルタウンをうまく活用し、ゲーム展開を有利に進めます。
採用カード解説
リザードンex:このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。れんごくしはいでエネルギー加速も可能です。バーニングダークのダメージは相手のサイド数によって増加します。リザード:リザードンexへの進化に必要なポケモン。ヒトカゲ:たねポケモン。ドラパルトex:強力な妨害能力を持つポケモン。ベンチポケモンにダメージを与えるワザが強力です。ドロンチ:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」でサーチできます。ドラメシヤ:たねポケモン。イーユイ:トラッシュからのエネルギー回収が可能です。コダック:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。シェイミ:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。マシマシラ:相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持ちます。ピィ:手札を7枚に補充できます。キチキギスex:ポケモンexで、特性によるドローと強力なワザを持ちます。カプ・コケコex:強力なワザを持つポケモンex。その他カード:様々なサーチカードやサポートカード、エネルギーを採用することで、安定したゲーム展開を可能にしています。
コメントを残す