コンセプト
このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、豊富なサポートカードによる盤面制圧を目的としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻めつつ、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。
強み
- 高い火力のワザと安定した展開力
- 強力な特性によるダメージブースト
- 状況に合わせた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールでテツノカイナex、テツノカシラex、またはミライドンを展開します。その後、テクノレーダーで必要なポケモンを手札に加え、次のターン以降に備えます。リーリエのピッピexは序盤から展開することで、相手のポケモンの弱点を統一し、後々のダメージ計算を有利に進めることができます。ペパーは使用せず、次のターン以降にグッズとポケモンのどうぐを確保します。序盤は、安定した展開と、後々につながる盤面作りに集中します。相手の動きを見て、必要なグッズをプレイすることが重要です。
中盤の動き
テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンにエネルギーを十分につけ終えたら、テツノカイナの「アームプレス」やテツノカシラの「ツインショーテル」で積極的に攻めていきます。テツノカシラの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージをさらに強化し、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンは、必要に応じてエネルギーを供給する役割を果たします。「アクセルピーク」で手札を補充し、エネルギー不足を防ぎます。また、状況に応じてポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利なポケモン交代を行うことで、相手の攻めに対応します。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも有効です。
終盤の動き
終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切ります。テツノカイナの「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを倒しながらサイドを多く獲得し、勝利を目指します。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーすることで、相手の戦術を崩したり、状況に応じて有利に進めたりすることが可能です。必要に応じてヘビーバトンを活用し、倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させることで、戦況をさらに優位に進めていきます。勇気のおまもりをつけたたねポケモンは、相手の攻撃を耐えやすいため、終盤の粘り強い戦いにおいて重要です。タウンデパートは、状況に応じてポケモンのどうぐを手札に加えて、戦況を有利に進めるために使用します。
採用カードの役割
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
- カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 相手のポケモンに大ダメージを与えられるワザと、ダメージブースト特性を持つ。
- カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速と追加ダメージを持つ。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
- カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
- カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチポケモンに加速する。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
- カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増加し、にげるコストを0にする。
- カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
- カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す