コンセプト
このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexと、どく状態異常を付与しダメージを増幅させるモモワロウexを軸に、相手を圧倒する高速デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、どく状態異常と高いダメージで相手を早期に勝負をつけます。
強み
- 強力なワザと特性による高火力と早期決着
- どく状態異常による継続ダメージと相手の行動制限
- 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexまたはアラブルタケを展開します。可能であれば、モモワロウをベンチに出し、どく状態異常の準備を整えます。手札にゼイユがあれば、序盤から手札をリフレッシュし、展開の幅を広げられます。その後、エネルギーを供給し、次のターン以降の高火力攻撃に備えます。ミュウexを展開し、相手の状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。サポートやワザは使用できません。
中盤の動き
中盤は、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、大きなダメージを与えて一気に勝負を決めにかかります。もし相手がどく状態異常になっていたら、モモワロウexの『もうどくしはい』と『くさりもち』を併用して、ダメージをさらに押し上げます。トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、状況に応じてダメージを調整していきます。イキリンコexは、足りないエネルギーを供給する役割を持ちます。
終盤の動き
終盤は、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の手札や状況に合わせて、トドロクツキexの『くるいえぐる』か『カラミティストーム』を使い分けて、確実にダメージを与えていきます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』をうまく活用して、相手の動きを阻害しつつ、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。必要なサポートカードには、ポケギア3.0を活用し確実に手札に加えます。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒します。
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
- カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 序盤の展開をサポートし、相手をどく状態にする特性を持ちます。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンのダメージを増幅させます。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: ベンチポケモンを入れ替え、どく状態にできます。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: モモワロウexと同様の役割を持ちます。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えられます。
- カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできます。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュからエネルギーを回収し、他のポケモンに供給します。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
- カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのパワーを強化します。
- カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを増加させます。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
- カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増幅します。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。
コメントを残す