コンセプト
このデッキは、イーブイとその進化系であるブースターex、エーフィex、リーフィアex、グレイシアexを軸に、多様なエネルギーと強力なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。イーブイexの特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを展開し、状況に応じて最適なポケモンで戦います。システムポケモンとしてスピンロトムとキチキギスexを採用し、山札圧縮と盤面維持を行います。
強み
- 序盤から高速で進化ポケモンを展開できる
- 状況に応じて最適なポケモンを選択できる柔軟性
- 強力なサポートカードとシステムポケモンによる盤面維持力
序盤の動き
先攻を取った場合、まずはイーブイをベンチに出し、イーブイexをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、残りのイーブイや進化元となるイーブイを展開します。この時点で、イーブイexの特性「にじいろDNA」でブースターexやエーフィexといった強力な進化ポケモンに進化させ、次のターン以降の準備をしていきます。後攻を取った場合、相手の手札や展開状況をみて、イーブイexを先行で出すか、他のポケモンで展開するかを判断します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻1ターン目のみ使用可能です。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを元に、状況に応じて戦います。ブースターexの「バーニングチャージ」でエネルギー加速を行い、次の攻撃に備えます。エーフィexの「サイコアウト」で相手のキーカードをトラッシュしたり、リーフィアexの「あおばのあらし」で相手のポケモンを一掃したりと、状況に応じた戦い方が可能です。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合、次のターンに手札を補充できるため、非常に強力です。また、ミュウexとラティアスexは状況に応じて柔軟に対応できるため、戦況に合わせて使い分けていきます。
終盤の動き
終盤では、残りのサイドを確実に奪取するために、状況判断が重要になります。相手のポケモンの残りHPと自分の手札、残りのエネルギーを考慮して、最も効果的なポケモンとワザを選びます。グレイシアexの「ユークレース」は、相手のポケモンにダメカンが6個積まれている場合、確実にきぜつさせることができるため、終盤の締めにも有効です。また、ボスの指令を使って、相手の強いポケモンをバトル場に出させ、倒すことで勝利に近づきます。相手のデッキの構成によっては、リーフィアexの「モスアゲート」で自分のポケモンのHPを回復し、相手の攻撃を耐えながら戦うことも有効です。常に状況を把握し、勝利を掴むための最善の行動を心がけることが大切です。
採用カードの役割
- カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: 特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを展開するキーカード。ベンチに展開し進化ポケモンへ進化させる。
- カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: イーブイex、ブースターex、エーフィex、リーフィアex、グレイシアexへの進化元。
- カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力とエネルギー加速能力を持つ。バーニングチャージでエネルギー加速と130ダメージ。
- カード名: エーフィex 【SV8a 063/187】: 相手のキーカードをトラッシュできる「サイコアウト」と、相手の進化ポケモンを退化させる「アマゼツ」を持つ。
- カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーに依存したダメージを与える「あおばのあらし」と、味方のHPを回復できる「モスアゲート」を持つ。
- カード名: グレイシアex 【SV8a 041/187】: ダメカン6個のポケモンを一撃で倒す「ユークレース」を持つ。
- カード名: サンダース 【SV8a 051/187】: 追加ダメージを持つ「とうしのいかずち」を持つ。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
- カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 複数ダメージと相手のポケモンを逃亡不能にする「すすりなく」を持つ。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを増幅させる。
- カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」を持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札をドローできる。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ「むげんのやいば」と、たねポケモンのにげるコストをなくす特性「スカイライン」を持つ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
- カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
- カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ドローする。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
- カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexなどに使用する。
- カード名: 基本水エネルギー: グレイシアexなどに使用する。
- カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexなどに使用する。
- カード名: 基本超エネルギー: エーフィexなどに使用する。
- カード名: 基本雷エネルギー: サンダースなどに使用する。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどに使用する。
コメントを残す