コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していくことで、試合を有利に進めていきます。終盤は、タケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決め、勝利を目指します。
強み
- タケルライコexの高い火力と手札補充能力
- オーガポン みどりのめんexによる安定した展開とエネルギー供給
- 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定したゲーム展開
序盤の動き
先攻1ターン目はワザが使えないため、オーガポン みどりのめんexとスピンロトムを優先的に展開し、次のターン以降の動きに備えます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。メタモン、ホーホー、そしてヨルノズクと、序盤で必要なポケモンを展開し、展開を加速させていきます。手札補充をしながら、状況に応じてキチキギスexやミュウexも展開します。
中盤の動き
中盤では、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて6枚ドローし、状況に応じたカードを確保します。状況によっては「きょくらいごう」で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーの数×70ダメージを与えます。また、オーガポン みどりのめんexの特性とワザで継続的にエネルギーを供給します。コライドンは状況に応じて追加で展開し、相手の状況に合わせた戦いをしていきます。キチキギスexの特性を活かし、手札を補充します。必要に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でサーチカードを補充します。そして、ラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンは状況に応じて後手に回ります。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexの高火力を活かして、相手の残りポケモンを一掃します。相手のキーカードやポケモンを、「ボスの指令」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で排除します。「エネルギーつけかえ」や「エネルギー回収」でエネルギーを効率的に使用します。タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスex、ミュウex、ラティアスexなど、状況に応じて、残りのポケモンも効果的に使います。また、ゼロの大空洞とジャミングタワーといったスタジアムで戦場を有利に展開します。常にサイドの枚数を意識し、勝利を目指します。
採用カードの役割
・タケルライコex:高火力アタッカー、手札補充要員
・タケルライコ:序盤のつなぎと、追加の攻撃要員
・コライドン:状況に合わせた追加アタッカー
・オーガポン みどりのめんex:安定した展開とエネルギー供給要員、攻撃要員
・スピンロトム:HP100以下のポケモンサーチ
・メタモン:必要なポケモンにへんしん
・ホーホー、ヨルノズク:手札補充要員
・ラティアスex、キチキギスex、ミュウex:状況に応じたサポート要員
・夜のタンカ、大地の器、エネルギーつけかえ、エネルギー回収:エネルギー管理サポート
・ネストボール、ハイパーボール:ポケモンサーチ
・カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手ポケモン対策
・オーリム博士の気迫、ボスの指令、ナンジャモ、アカマツ:手札補充、エネルギー加速、相手妨害
・ゼロの大空洞、ジャミングタワー:状況に応じたスタジアム
・基本エネルギー:エネルギー供給
コメントを残す