コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒していくことを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで一気に勝負を決めます。
強み
- マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
- 盤面制圧能力の高い特性とサポートカード
- 様々な状況に対応できる柔軟性
序盤の動き
先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるで山札を1枚引いて盤面を整えます。その後、手札の状況に応じて、マリィのギモー、マシマシラ、シェイミを展開していきます。なかよしポフィンでマリィのベロバーなどのたねポケモンを展開したり、ボウルタウンでたねポケモンを展開します。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、次のターンへの準備を整えます。
中盤の動き
マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で、大量のエネルギーをつけ、次のターンに備えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手を妨害します。ペパー、ナンジャモによるサポートカードの使用で手札を補充し、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」を使う準備を整えます。スパイクタウンジム、ボウルタウンの効果によりマリィのポケモンのサーチ、たねポケモンの展開を行いながら、相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めていきます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手を一気に倒していきます。相手のポケモンのHPを計算し、効率よくダメージを与えていきます。必要に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。相手のポケモンが残り少ない場合は、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気に決着をつけます。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒する。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。くすねるでドローを行う。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ゲーム展開を有利に進める。
- ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進める。
- ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前。
- マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃から身を守り、きぜつ時にダメージを与えて牽制する。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守り、ゲーム展開を有利に進める。
- ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する。
- なかよしポフィン: たねポケモンを展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
- ふしぎなアメ: 進化を加速する。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポートなどをサーチする。
- ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を加速する。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
- 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーをつける。
コメントを残す